トピックス

京橋駅~書く文化を支えてきたものたち

銀座線京橋駅にきました。

CIMG3544.JPG

駅から1分のところに、ペンステーションミュージアムがあります。

CIMG3545.JPG

CIMG3547.JPG

CIMG3548.JPG

       ペン作りの機械と展示品              ペン先の大きなサンプル

2階入り口右手に、大きな万年筆の展示品があります。

CIMG3546.JPG

更に奥には、蒔絵万年筆が展示されており、見事な美しさで魅了されます。

CIMG3549.JPG

                     蒔絵万年筆のコレクション

1階には、カフェがあり、賑わっています。

CIMG3553.JPGCIMG3550.JPG

美味しいカフェオレとシナモンブレッドをいただきました。

京橋地区には、ミュージアムが他にもあります。以前、お散歩タイムで紹介していますので、今回は割愛しますが、次のようなミュージアムがあります。

CIMG2309.JPGのサムネール画像

                         警察博物館

CIMG2316.JPG

                        ブリヂストン美術館

CIMG2311.JPG

                      三菱一号館美術館 (丸ノ内)

 

最近、再開発もあり高層ビルが立ち並ぶ京橋地区です。是非、ビルの谷間のミュージアムを訪ねてください。

ペンステーション&カフェ    www.pilot.co.jp/service/museum/

                                           担当はT.Nでした。

浅草橋駅~問屋街にある小さな優れものたち

東銀座駅から都営浅草線で浅草橋駅にやって来ました。乗車時間は8分です。

CIMG3420.JPG

駅から隅田川方面に向かって歩き、約5分のところに、日本文具資料館があります。

CIMG3421.JPG

資料館には、筆記具を中心とした展示品が多くあります。筆、硯、万年筆、そろばん、計算機なども展示されています。

CIMG3554.JPG

 

CIMG3555.JPG

CIMG3559.JPG

           端渓硯(70㎝)                    ワラ筆(小、大)

 

CIMG3563.JPG

CIMG3560.JPG

                 特大サイズのそろばんと筆(170㎝、14㎏)

 

CIMG3557.JPG

CIMG3556.JPG

           そろばん各種               カシオの計算機(卓上の初期の物)

CIMG3561.JPG

               矢立(江戸時代に生まれた携帯できる筆記具)

 

CIMG3562.JPG

CIMG3564.JPG

                   昭和の香が漂う文具会社の看板

すぐ傍には、隅田川があります、隅田川テラスから東京スカイツリーが見えます。

CIMG3565.JPG

                                 

資料館は、平日の午後1時から4時までと短い時間ですが、無料です。

JRの線路をはさんで反対側、蔵前方向に行き、袋物参考館に向かいました。ここ浅草橋は、人形販売店や小間物、アクセサリー、皮革製品等の問屋、メーカーが数多くあります。

袋物参考館は、ハンドバッグメーカーの老舗、プリンセストラヤが本社の5階に設けている展示資料館です。袋物とは、広い意味で「カバン」をいいます

CIMG3422.JPG

世界50ヶ国のバッグ、袋物を展示しています。今回は、本社の川島さんに案内して頂き、江戸時代の煙草入れ、印籠から始まる袋物と、戦後の1960年から70年代の西洋式ハンドバッグと今日に至るまでを丁寧に歴史を交えて教えて頂きました。

CIMG3440.JPG

CIMG3441.JPG

              世界のフォーマルなパーティバッグ、オペラバッグなど

中でも、いろいろな生き物の皮革を利用した加工展示品(もちろん非売品)には驚きました。爬虫類はもちろんですが、ゾウ、サメ、ウナギ、カエルなどの加工品もあるのです。

なお、この参考館は、事前に予約をして訪問して下さい。もちろん。無料です

日本文具資料館   www.bungu.or.jp/   

袋物参考館 www.princesstoraya.co.jp/gallary/

                                               担当はT.Nでした。

高輪台駅~緑の中の静かな茶室

都営浅草線高輪台駅にやって来ました。

CIMG3539.JPG

駅から徒歩7分のところに、物流博物館があります。

CIMG3521.JPG

CIMG3522.JPG

  

こちらの博物館は、57年前、日本通運㈱本社内に作られた「運送史料室」が基礎になています。江戸時代から今日までの物流のあゆみ、しくみを分かりやすく紹介しています。

CIMG3523.JPG

CIMG3524.JPG

         江戸時代の物流                    昭和、戦後の物流

CIMG3525.JPG

            昭和8年の新橋停車場。荷物積卸しの風景(ミニチュア模型)

CIMG3529.JPG

                陸、港湾、空港の物流ターミナルのジオラマ

地下の体験コーナーで実際に担ぐことができます。各々荷重は5kgあり、総重量13㎏でした。すぐに肩が痛くなりそうでした。

CIMG3530.JPG

                        パイスケと天秤棒

少し、地下鉄駅に戻ったところに、味の素グループ研修センターがあり、この中にも小さなミュージアム、食とくらしの小さな博物館があります。

CIMG3532.JPG

CIMG3567.JPG

館内は撮影禁止ですが、入り口と、ワンシーンだけ撮影させていただきました。

CIMG3534.JPG

                            入り口

CIMG3535.JPGのサムネール画像

                         昭和の食卓風景

一世紀に渡る食品とくらしの関わりを時代別に、関連商品も含め展示されています。時代の特徴的な世相を代表する展示品に思わず懐かしさがよみがえりました。

CIMG3536.JPG

          江戸時代の食と暮らしの関わりを描いた錦絵の常設展示もあります。

駅から白金台方面に歩いて5分、畠山記念館があります。

CIMG3540.JPG

CIMG3541.JPG

この記念館は、荏原製作所の創業者である畠山一清氏が蒐集した茶道具が中心に展示されている私立美術館です。

CIMG3542.JPG

                      お屋敷までの緑の苑路

CIMG3543.JPG

                   コンクリート造りですが和風な邸

館内は撮影禁止ですので、パンフレットをご覧ください。

CIMG3568.JPG

                         (パンフレットより)

訪問時に、益田純翁ゆかりの茶道具が展示されていました。

CIMG3569.JPG

            パンフレットの右下の陶器、「井戸茶碗、銘、信長」です。

茶道に関しては素人の私ですが、緑の中、畳の茶室に座ると、なぜか気持ちが穏やかになっていく気がしました。

物流博物館          www.lmuse.or.jp

食とくらしの小さな博物館 www.ajinomoto.co.jp

畠山記念館 www.ebara.co.jp/csr/hatakeyama

                                           担当は、T.Nでした。

白金台駅~武蔵野の自然にふれて

都営三田線の白金台駅に来ています。

CIMG3501.JPG

駅から徒歩6分のところに、国立科学博物館附属自然教育園があります。

CIMG3491.JPG

CIMG3500.JPG

自然教育園の生い立ちは、約500年前の豪族の館だった頃からはじまります。江戸時代に松平讃岐守の下屋敷、明治は陸軍の弾薬庫、大正では国の御料地となり、一般の人々が立ち入ることができなかった為、豊かな自然が残りました。昭和24年に天然記念物、史跡に指定されています。

CIMG3499.JPG

CIMG3494.JPG

CIMG3495.JPG

                       武蔵野の雑木林

CIMG3496.JPG

CIMG3498.JPG

           水生植物園                      ひょうたん池

CIMG3492.JPG

                         巨大なシイの木

CIMG3493.JPG

                   カタクリの花(早春の野草の女王)

四季を通して、武蔵野を代表する植物、木々が見られ、新緑、紅葉と目を楽しませてくれます。

歩いて1分、隣に東京都庭園美術館があります。

CIMG3487.JPG

CIMG3489.JPG

美術館は、1933年に建設されたアール・デコ様式旧朝香宮邸を使用しています。建物の内部の様式も美しく、展示品を更に美しく見せる空間になっています。また、2014年に新館のギャラリーが作られ、整備された庭を眺めることができます。

CIMG3482.JPG

              アール・デコの館(1,2階が展示場になっています)

CIMG3484.JPG

                   新館のギャラリーから見た庭園

館内は撮影禁止ですが、一部の部屋が許可されていました。

CIMG3486.JPG

                         妃殿下の居間

CIMG3503.JPG

                    館内の様子(パンフレットより)

訪問時は、アールデコと古典主義の企画展を開催していました。4月25日からフランス国立ケ・ブランリ美術館所蔵のマスク展が開かれる予定です。

CIMG3504.JPGのサムネール画像

              ロベール・プゲオンの作品「蛇」(パンフレットより)

CIMG3505.JPG

               キフェベ仮面(コンゴ共和国)(パンフレットより)

自然教育園        www.ins.kahaku.go.jp

東京都庭園美術館 www.teien-art-museum..ne.jp

                                        担当はT.Nでした。

市ヶ谷駅~大きく変化してきた街並み

新富町より有楽町線で市ヶ谷駅にやって来ました。約11分です。

CIMG3463.JPG

CIMG3515.JPG

市ヶ谷駅のお堀には桜がまもなく満開を迎えようとしています。

市ヶ谷駅は、地下鉄3線、JRが通って乗り換えに便利な駅です。神田川(堀)があり、高台に囲まれ風情溢れた街です。駅から徒歩6分のところに、帝国データバンク史料館があります。東京支社ビルの9階にあります。

CIMG3445.JPG

CIMG3444.JPG

帝国データバンクの歴史は古く、創業115年の歴史を持つ信用調査の大手企業です。信用調査は、200年以上前に、手形の信用取引の発生から始まる歴史があります。同社は最初、個人調査もしていましたが、企業信用調査専門となっています。

CIMG3443.JPG

帝国データバンクが収集、保管してきた、広大な史料をもとに、信用調査の重要性と歴史を広く知ってもらうために公開しているミュージアムです。実業家、政治家、文化人等、関わりを持った人々が紹介されています。

史料館を更に進むと、右手の高台に大きなビルが見えてきます。防衛庁です。出入口の門にはたくさんの警備員がおり、厳重な警戒です。

CIMG3462.JPG

三栄町にある新宿区立新宿歴史博物館を訪ねました。

CIMG3458.JPG

武蔵野の原野から、今日の新しい都心となるまでの新宿区をパネル、写真、年表、模型、発掘品等多方面にわたり展示し、区の持つ歴史、文化、資料を後世に継承するために設立されました。

CIMG3447.JPG

四谷見附の橋に使われていた実物の欄干(JR四谷駅上の陸橋です)

CIMG3453.JPG

玉川上水の引き込みに使用されていた木樋(実物)

常設展示場の主なものです。

CIMG3449.JPG

内藤新宿の復元模型

CIMG3450.JPGのサムネール画像

CIMG3451.JPG

江戸の商家、菓子屋の復元模型

CIMG3452.JPGのサムネール画像

昭和初期から40年代まで走っていた東京市電5000

CIMG3457.JPG

  

CIMG3455.JPG

CIMG3454.JPG

CIMG3456.JPG

大正の終わりごろから増えだしたサラリーマンのあこがれの文化住宅

この近辺は、幹線道路から少し入ると古い路地が残る町並みですが、新宿、西新宿方面は、日毎に変化し続けています。

靖国通りに戻って左を見たら、都営新宿線の曙橋駅がすぐ近くでした。

CIMG3459.JPG

ちょうど桜が咲いていますので、市ヶ谷駅から九段の千鳥ヶ淵まで靖国の桜並木を通って、桜を鑑賞したいと思います。それでは。

CIMG3511.JPG

CIMG3510.JPGCIMG3512.JPG

CIMG3513.JPG

新宿には、5月1日に東急ステイ新宿が新宿3丁目にオープンします。東銀座同様、宜しくお願いします。

帝国データバンク史料館   www.tdb.museum.jp/

新宿歴史博物館 www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/

                                          担当はT.Nでした。

トリップアドバイザーエクセレンス認証

宿泊・プラン検索

お知らせ

予約の変更・会員登録

  • 予約確認・変更・キャンセル
  • 新規会員登録
  • ID・パスワードお問い合わせ

FAQ(よくあるご質問)

お問い合わせ

TOKYU STAY MOVIE

東急ステイ公式Facebook

リムジンバスのご案内

最安値宣言 当HPからのご予約が一番お得です。