スタッフブログ

グルメブログ旅  ~ 築地 海鮮丼~

皆様、こんにちは!

このところ雨ばかりですね。

そして、何といっても寒い!

ようやくしまいかけていたコートを昨日久々に出しました。

しかし、今日からはまた暖かくなるようです。

皆様、体調管理にお気をつけ下さい^^;

さて、先日ですが趣味の御朱印集めの為に築地に行きました。

平日でも大賑わいの築地。 せっかくなので美味しい店がないかを探索。

そこで安くて美味しい店、発見しました!

そこは築地市場内にあり、抜群の鮮度を誇るお店(^^♪

お店の名前は『魚四季 (うおしき)』と言います。

魚四季 外観.jpg

お薦めは「海鮮丼」!

「海鮮丼」(980)はその時々の旬の物を使用するので、日によって具材が変わってくるそうです。その為、画像の物と同じ具にならない場合もあるのでご注意が必要ですが、お得感に変わりなし!
ランチメニューのこちらはお味噌汁と小鉢、漬け物付き。

魚四季1.jpg

 

魚四季2.jpg

ここで注目なのがご飯です!ご飯は酢飯ではなく通常のご飯タイプなので、酢飯がちょっと苦手な方でも美味しくいただけるのが嬉しいとこですね

他にも刺身の盛り合わせや海鮮ちらし、マグロのカマ焼きなど鮮度の良い魚介を使ったメニューがたくさん!

大吟醸も置いてあるので、お酒が好きな方は新鮮なお刺身を肴にちょっと一杯やるのもオススメです

築地にお寄りの際は是非ご賞味下さい(^^♪

魚四季 (うおしき)の情報 】

住所:東京都中央区築地6-20-6  築地市場厚生会館 1F

電話番号:03-3545-8018

営業時間:月~金5:0014:00(ラストオーダー13:40)、17:0022:00(ラストオーダー21:00
5:0014:00(ラストオーダー13:40

定休日:日・祝

ブログ担当:T.K

さくらさくら

上野公園に桜を見に行ってきました。

ええ。もちろん一人です。おひとりさまの小さな旅です。

上野の桜はこれでもかってくらい咲き誇ってました。

さくら.jpg

以前、あの界隈で働いていたので、毎年見てはいたのですが、

久しぶりに行くと、懐かしさもあるのですが、同時に新鮮さもあり、不思議な感じがしました。

JRの上野駅は大混雑で改札を抜けるだけでも数分かかってしまいました。

ようやく抜けて公園に入ると公園もまた、前に進むのも困難なほどの人だかり。

そこかしこで思い思いに撮影に興じながら歩く人、

それを挟むようにレジャーシートの上にアルコール片手に盛り上がる人々、

なんともいえない各々の高揚感が雑多な空気を作り出していて、春の上野公園は見事なまでにそれに包まれていました。

当日は晴れていたこともあり、絶好のお花見日和でした。

花見に興じる人々の傍らで、有名な朝の某情報番組の司会者がインタビューしていたり、

有名な昼の某情報番組のレポーターがネタを求めて歩いていたり...

やっぱり花見は春の一大イベントなのですね。

今週末が見頃・ピークだと思いますが、東京は天気がなぁ...

ちなみに私は夜勤明けということもあり、あまり長居はしなかったのですが、

上野には上野動物園や国立西洋美術館などもあり、

帰りがけにはアメ横で買い物したり、

ちょっと足を伸ばして谷根千や浅草などの下町巡り、

スカイツリーの展望台で東京を一望など、見所満載!

一日歩いても足りないくらいなのです。

お散歩していたらガイドブックに載ってないような、あなたしか知らない穴場を発見できるかもしれませんね。

上野へは新橋からJR線で約15分です。

GWは新橋を拠点に東京散策はいかがですか?

ブログ担当 T・Y

グルメブログ旅  ~ ラーメン編~

皆様、こんにちは!

 

気付けばもう4月!早いものですね。

皆様は冬服から春服への衣替えはもうお済ですか。

4月という事で春っぽい服を着たいところですが寒さに耐え切れずまだ冬服を着てしまいます(笑)

着る服の難しい時期ですね。 春と分かっていつつも冬服を着ちゃいます^^;

寒い中でも食欲に変わりなく新橋のお店探しをしていたら、見つけました美味しい店。

 

それは 『煮干麺 月と鼈(にぼしめん つきとすっぽん)』 です。

 

このお店はいつも混んでいて実は3度目の挑戦。

人気店なのが外から伺える盛況ぶりです。
店内は細長い間取りとなっていて、長いL字型カウンターのみが設けられてます。

とても清潔感のある内装。

店長さんの接客もとても丁寧で洋楽のBGMなどがとてもカジュアルな雰囲気を作っています。

ラーメン3.jpg

麺は極太のストレート。
みずみずしくコシのある食感です。
スープは濃厚な豚骨魚介。
煮干が効いていますが、
思ったほどクセはなく、良いバランスです。
濃厚だけど、食べ飽きない、丁寧な味。
麺の上に大判のバラが2枚あり肉感にとても満足感を得られます。
もちろんスープ割も卓上ポットを利用して可能です。

 

新橋駅付近でも注目必死の人気のつけ麺店なので、新橋にお寄りの際は一度ご賞味あれ!

 

【店舗情報】

[月~金]
11:00~15:30 18:00~22:30
[土・祝]
11:00~16:00 17:00~20:00

ランチ営業

定休日:日曜日

ブログ担当:T.K

グルメブログ旅  ~ ラーメン編~

皆様、こんにちは!

日によって寒暖差が激しくて体調管理が難しい時期ですね。
未だに東京で天気予報で雪マークを見ます...
春はまだか!?と思いつつも、昼は日が出ると暖かかったりして春をようやく感じ始めた気がします。


いよいよ花見の季節も近づいてきましたね。
桜ももうすぐ見頃の時期の様ですが花見の予定はいかがでしょうか。
一般的には、開花から4、5日ほどで見頃、満開までは約1週間位が目安の様です。
また、満開から約1週間程は楽しめる様なのでまだまだこれから計画を立てるのもアリですね。


さて、そういった花見などの外出する際に一緒に美味しいもの食べにふらっと寄り道しても良いかもしれません。
つい先日も変わったラーメン店を見つけたので皆様に紹介したいと思います。

それは「鯛麺真魚(タイメンマオ)です。


鯛ラーメン 外観.jpg
お店は新橋駅から近く、普段あまり通らないところにある隠れた名店です。
ここはあまり目にする事のない鯛ラーメンで有名なお店です。
辛口、香正油、塩味の三種類があり、どれも鯛の出汁が香り美味です。
辛口鯛拉麺に半鯛めしがついていたり、鯛拉麺のハーフサイズもあるので、

ボリュームが欲しい方やボリュームはあまりなくても良いという方にとっても良いですね。

鯛ラーメン.jpg
店長さんもとても気さくな方でサービスや気遣いも良く、お店に1人でも行きやすい雰囲気を作ってくれています。
また、夜も飲み屋として営業していてラーメンも継続して食べられるので

ラーメン食べたいけどお酒も...という方にも良いかもしれません(^^)

是非、新橋にお越しの際は一度ご賞味あれ!

 



住所:東京都港区新橋3-13-7 岩崎ビル1F
最寄り駅:新橋駅
電話:03-3432-5585
営業時間 平日・土曜日11:30~14:30
                17:00~22:30
定休日:日曜日

ブログ担当:T.K

グルメブログ旅  ~ ラーメン編~

皆様、こんにちは!

まだまだ寒いですよね。
体調は崩されてないでしょうか。
つい先日東京にもとうとう桜開花宣言が出ました。
が...、それにも関わらずまだ冬並みに寒くなったり暖かくなったりと気温が安定せず体調管理が難しい時期ですね。
これからは徐々に暖かくなる一方だとは思いますが、ラーメンへの情熱は変わりありません(笑)
つい先日も新橋駅のラーメン店に行ってきたのですがとても美味しいラーメン屋がありました。


それは「麺屋 武一」です。

 

武一 概観2.jpg

 

いつも開店時からお客様が押し寄せる人気店ですが、やはり人気のもとはスープ。
これだけうまみを凝縮したものは出会う事が少なく、麺との絡みも良好です。

スープは良い色合いでかなり粘度が高く、名前通りの凄い濃厚な味わい。

素晴らしい濃厚さだけれども、それでいながら鶏らしいクセや嫌味なまでのクドさは無く、グイグイと飲めてしまうスープです。

鳥の風味もしっかりしていて鶏食べるなぁと実感。麺はやや細めの縮れでスープに良く絡み、濃厚なままで頂けて美味しいです。

武一 ラーメン.jpg


2枚入っている鶏チャーシューも非常に柔らかく、シットリ食感が素晴らしいです。

上質感にあふれる極上の鶏チャーシューと言えると思います。
野菜としては、水菜、刻みタマネギ、粗めの刻みのネギ。いずれも風味良好です。
全体にわたって非常に丁寧に作られていると言う印象です。

それにしても、ここまで鶏の旨みを感じる鶏白湯も珍しいと感じました。
たまには白湯もと思わせる逸品でした。

東急ステイ新橋にお越しの際は是非お寄り頂ければと思います。


【店舗情報】


住所: 東京都港区新橋3-6-13
最寄り駅: 新橋駅
電話: 03-5510-8908
営業時間: 平日11:30~23:00
       土曜11:30~18:00頃
定休日: 日曜日

ブログ担当:T.K