スタッフブログ

時の鐘通り散策 

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
時の鐘通り散策
 じめじめした梅雨の季節に入りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
東急ステイ日本橋界隈は商店や江戸に関する史跡がたくさんございます。江戸の繁栄は日本橋から始まったといわれています。今回は江戸通りを一筋入った【時の鐘通り】を散策してみました。
 
mainentrance m-sample 0517.JPG

ホテルのエントランスを出て右折し、老舗のうなぎ屋さんの前を通り過ぎて、一つ目の角を右に入りますと、一見なんの変哲もないような通りに出くわします。道路には写真のようなプレートが埋め込まれています。この通りを【時の鐘通り】というそうです。この名前はどこかロマンを感じさせてくれます。
 
shinise01 0610.JPG
 
■老舗のうなぎ屋さん
 
street sample 0517.JPG
 
ここは戸の町に最初に「時の鐘」が設置された通りです。以後、上野、浅草、本所、芝、市ヶ谷、目白、赤坂、四谷に設置されました。
 
【時の鐘通り】
 
tokinokane pole s-sammple 0527.JPG
■この通りの電柱には「時の鐘通り」と書いたプレートが貼られています。
 
tokino kane s sammple0516.JPG
 
■道路には写真のようなプレートが埋め込まれています。
 
 
■江戸時代は日の出を「明六つ」、日の入りを「暮れ六つ」とよびました
江戸の時間は「日の出」と「日の入り」を起点としました。一日が12刻であったため、終日のことを二六時中といいました。現在は一日二十四時間(定時法)なので、四六時中といいます。
 
江戸時代の時間の単位は一刻は約2時間、12刻は24時間、半刻は1時間、半刻は30分
 
 
tenpura 01 0610.JPG
■左側は老舗の天ぷら屋さんです。どこか昭和の趣があります。
 
tokinokane setumeibann0610.JPG
 
                     ■石町時の鐘 鐘撞堂跡
 
■石町時の鐘 鐘撞堂跡に到着です。左側が「石町時の鐘」の説明板です。右側が「与謝蕪村」の説明板です。石町時の鐘鐘撞堂跡の説明文によりますと『時の鐘は、江戸時代に本石町三丁目へ設置された。時刻を江戸市民に知らせる時鐘です。徳川家康とともに江戸に来た辻源七が鐘つき役に任命され、代々その役をつとめました。鐘は何回か鋳直されましたが、宝永8年(1711)に制作された時の鐘(東京都指定文化財)が十思公園内に残っています。鐘撞堂は度々の火災に遭いながら、本石町三丁目(現、日本橋室町四丁目・日本橋本町四丁目)辺り、本通から本石町三丁目を入って鐘撞堂にいたる道を「鐘つき新道」と呼んでいました。そのことにより、時の鐘が移設された十思公園までの道が平成14年3月「時の鐘通り」と命名されました。』(平成15年3月 中央教育委員会)
 
tokinokane ato m-sample 0517.JPG
石町時の鐘 鐘撞堂跡】説明板
 
鐘の音の回数は最初に鐘は捨て鐘といって三回鐘を打ってから、しばらく間を時間の呼び名と同じ数だけ「ゴーン、ゴーン」と鐘を鳴らして時間を知らせたそうです。(たとえば七つなら七回)
■この【時の鐘】は明治初期に廃止され、昭和5年(1930)十思公園に移設されました。
 
yohantei(314x235) 0520.JPG
■夜半亭ー与謝蕪村居住地跡
 
説明文は以下の通りです。『夜半亭は、原文二年(1737)俳諧師早野巴人(1676~1742)が「石町時の鐘」のほとりに結んだ庵です。「夜半の鐘声客船に至る」という唐詩にちなみ、巴人(はじん)も「夜半亭宋阿(やはんていそうあ)」と号しました。この夜半亭には、多くの門弟が出入りしていましたが、なかでも「宰町(さいちょう)」と号していた若き与謝蕪村は内弟子として居住し、日本橋のこの地で俳諧の修行に励みました。・・・蕪村は、明和七年(1770)巴人の後継者に推されて京都で夜半亭二世を継承した。』(中央区教育委員会)
 
shinnnihonbashieki 0520.JPG
 
■新日本橋駅地上4番入口
 
nagasakiya ato (314x235) 0520.JPG
■長崎屋跡
 
余談ですが、「時の鐘通り」を右に折れて江戸通りに入りますと、この通りに面した新日本橋駅地上入口4番の横に「長崎屋跡」の説明板があります。『江戸時代、ここには長崎屋という薬種屋があり、長崎に駐在したオランダ商館長の江戸参府における定宿でした。・・・・この地は、鎖国下の日本における数少ない西洋文明との交流の場として貴重であり、区民史跡に登録されています。(平成二十一年五月)』と書かれています。この地域は江戸時代に始まる薬種問屋街で現在も多くの製薬会社が軒を連ねています。
 
有名な石町時の鐘の川柳が残っています。石町の鐘はオランダまで聞こえ
 
tokinokane street (314x235)chuuoutoorikara0524.JPG
 
■中央通り側から見た時の鐘通り
 
tenpura 02 0610.JPG
■左側には焼き鳥さんと右側には老舗の江戸前の天ぷら屋さんがあります。
 
 
oedo tokinokanetori side (250x333  )0524.JPG
 
■左側には老舗のうなぎ屋さん。
 
■前方には昭和通りと首都高速一号上野線が見えます。
 
横断歩道を右折し、直進します。             
 
showastreetside 0605.JPG
■左側の昭和通りに沿って本町三丁目交差点まで直進します。
 
kousaten showa 0524.JPG
■本町三丁目交差点
 
■右側は江戸通り左側が昭和通り
 
sukiya 0528.JPG
 
■本町三丁目の横断歩道を渡り、牛丼店を左折し、直進します。
 
 
lab kichin 0531.JPG
■このお店の角を右に入ります。
 
sukiya kado 0528.JPG
 
 
 
■再び【時の鐘通り】に入ります。
 
jyushi sukuea-0528.JPG
【十思スクエアー】
 
■関東大震災後の復興小学校を再利用した複合施設の【十思スクエアー】に到着です。十思スクエアーの裏には十思公園があります。
 
jushikoen m-0520.JPG
【十思公園】(所在地:小伝馬町5-2 日比谷線小伝馬町駅から徒歩5分)
 
■十思公園に到着しましたが、残念ながら公園は改修工事中で間近では「時の鐘」を見ることが出来ませんでした。今年8月中旬には工事が終了し、綺麗に整備された公園となる予定です。鐘は毎年大晦日に聞けるそうです。
■ここは【伝馬町牢屋敷跡】でもあります。また安政の大獄で刑死した【吉田松陰終焉の地】としても知られています。
■来年(2015)のNHKの大河ドラマ「花燃ゆ」の主人公は吉田松陰の妹、文(美和子)という女性がヒローインだそうです。
 
tokinokanetori 333x250 0520.JPG
 
【十思公園から見た時の鐘通り】
 
★石町時の鐘鐘撞堂跡から十思公園までは徒歩7、8分♪
 
石町時の鐘鐘撞堂跡は東急ステイ日本橋から徒歩3分♪
 
★十思公園は東急ステイ日本橋から徒歩4,5分
 
ビルの谷間をすり抜けて江戸の歴史や人物にまた現在、未来に思いをはせるほんの一時のお散歩、散策ございました。
 
お時間がございましたら、【時の鐘通り】を気軽なお散歩タイムのひとときにしてみてはいかがでしょうか。
 
それでは、今日という日が素晴らしい一日でありますように。!
 
ご来館をお待ち申し上げております。
 
m(_ _)m
 
 
担当:S.S
 




 

JRの記念スタンプ

いよいよ関東地方も梅雨入りし、じめじめとした季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回は、先日ご紹介した駅にまつわるお話しです。

皆様がよく利用されるJR線の駅に、その街の名所などが描かれた記念スタンプが改札の外に設置されているのをご存知でしょうか。

記念スタンプ聞くとお子様が集めるキャラクターのスタンプラリーや、観光名所に置いてあるスタンプなどを思い浮かべる方が多いと思いますが・・・ぜひ足をとめて1スタンプ押してみてください。1駅だけではなく、すべての駅を集めたいと思うほど素敵な絵柄のスタンプに出会うことができます。
IMG_4558.jpg
                   
東急ステイ日本橋から徒歩2分 JR新日本橋駅のスタンプ台

東京都内と常磐線取手駅武蔵野線南流山駅までの東京支社管内77駅に設置されているこのスタンプは、江戸の開府400年を記念して企画され、各駅の江戸時代にゆかりのある場所が描かれました。現在では、スタンプも小型化されるなどの改良が加えられ、10年以上経ったいまもそれぞれの駅を利用する多くの人々を見守り続けています。


改札の外にある為、切符を買って改札に入らなくてもすべてのスタンプを集めることができ、楽しいだけではなく、お財布にも優しく、いろいろな駅・街の魅力に気づくことが出来ます。


IMG_4560.jpg                                                                                                                                                                                                                                                                          JR新日本橋駅の改札と人々を見守るスタンプ台


(余談ですが・・・この先をまっすぐ進み、左に曲がると3分ほどでCOREDO室町や三越に行けちゃいます^^ なんと地下でつながっているんです。暑い日や雨の日もとても便利!)


私も最近いろいろな駅のスタンプを集め始め、この小さな四角の中にその街の魅力が表されていることにとても感動しました。
駅によってインクの濃さが違う為、スタンプを押す力加減が難しいところですが・・・
何回か押してみるとこれだっ!と思えるスタンプに出会うことが出来ます。


※新日本橋駅のスタンプを押してみましたが、写真だとインクが薄くわかりにくくなってしましました(^_^;)    真ん中の線はお気になさらず・・・
IMG_4566.jpg

★都内にお住まいの方は、会社からの帰り道・お出かけの際など「駅に行ったら、1スタンプ」集めてみてはいかがでしょうか。
きっと新しい街の魅力や歴史に出会えることでしょう・・・(*^_^*)


★東京にご旅行で訪れた方は、観光名所で押したスタンプの隣にでも、利用した駅のスタンプを押してみてはいかがでしょうか。
きっとご旅行の素敵な思い出の1ページとなることでしょう・・・(^O^)

是非、お試しください^^

以上  R-Mでした。

4駅7線

こんにちは。
もう6月で梅雨の季節ですね。
これから夏にかけて雨も多くなるかと思います。

観光や出張でホテルを決める際、決め手となるポイントは人それぞれあると思いますが、
私はやっぱり交通の利便性です。

急な雨に降られたときや、荷物が多くてクタクタ...なんて日は勿論、
「今日はA駅で用事、明日はB駅まで観光でもしようかな~」という時も、移動に便利な場所にあるホテルだと嬉しいですよね。


mainentrance m-sample 0517.JPG...そうです。
東急ステイ日本橋のことです!!

本日のタイトルの4駅7線
これはもちろん、当ホテルの近くにある駅・利用できる路線の数になります。

‐‐‐‐‐‐‐‐
shinnnihonbashieki 0520.JPGのサムネール画像
新日本橋駅(8番出口より徒歩2分)
  ・JR 横須賀線・総武快速

神田駅(南口より徒歩6、7分)
  ・JR 山手線
  ・JR 京浜東北線
  ・JR 中央線
  ・東京メトロ 銀座線

三越前駅(A4出口より徒歩5分)
  ・東京メトロ 銀座線(改札まで5分)
  ・東京メトロ 半蔵門線(改札まで8分)

小伝馬町駅(4番出口より徒歩5分)
  ・東京メトロ 日比谷線

※駅名にリンクあり
‐‐‐‐‐‐‐‐ 

なんと、実はこんなに色々な路線が使えます!
今まで一つの駅をご利用していたお客様、
次回の滞在の時はお出かけ先に合わせて、これらの駅を使い分けてみてはいかがでしょう?
どの駅も徒歩5分前後で着くのでとても便利ですよ(^^*

さらに、
③三越前駅①新日本橋駅は地下で繋がっており、ギリギリまで地上に出ないで来ることが可能です。

これからの暑い時期雨が多い時期には日焼けや濡れる心配の無い地下通路が便利ですね♪


さらに三越前の地下通路からは、最近噂の商業施設COREDO室町や、
日本橋三越日本橋三井タワーに直通で行くことも!

これらの商業施設はまた別の機会にレポートしてみようと思います。

ではでは、お客様のお越しをお待ちしております♪

本日の担当、フロントCでした。

~新しいレディースアメニティのご紹介~

 いつのまにか日中は汗ばむような季節となりましたが、皆様お変わりございませんか。東急ステイ日本橋では6月1日【日】ご予約分から新しく女性限定レディースアメニティ付きプランをご用意致しました(O)

 ☆嬉しい限定レディースアメニティー☆

 

 

 

【出張も女子会も♪泊まってキレイに!女性限定レディースアメニティ付プラン!】


lady's amenity (448x336).JPG
 社内の女性たちで話し合い、厳選して選んだアメニティー。豪華に9点セットで、可愛オーガンジーポーチ入り♪
見た目も中身も優秀なアメニティーを肌で感じて身も心も癒されてください
~クオリティー追求の自然派化粧品、ヒアルロン酸・コラーゲン・ビタミンC配合~

★1・【フィット&ローズ クレンジングオイル】
★2・【フィット&ローズ ミルキーウォッシュ】】(ミルク洗顔)
★3・【フィット&ローズ スキンローション】(化粧水)
★4・【フィット&ローズ エマルジョン】(乳液)
★5・【フィット&ローズ フェーシャルマスク】
★6・【ゲルマニウム入浴剤】
★7・【ネットリボン(5色アソート)】
★8・【オーガンジーポーチ】
★9・【めぐリズム蒸気でホットアイマスク 無香料】

※ポーチの内容は変更させて頂く場合がございます。ご了承くださいませ。

こちらをご希望のお客様はぜひ女性限定レディースアメニティー付きプランご利用くださいませ!

                    皆様のご来館をお待ちしております。<(_ _)>



☆リニューアルしました☆

BCIMG0281.JPG
東急ステイ日本橋
公式ブログがデビューしました!

いつもご利用いただいているお客様にも、
これからご利用予定のお客様にも、沢山東急ステイ日本橋にまつわる情報を発信していけたらと思います♪

実は私どものホテル、4月に改装を終えたばかりです!

フロントやラウンジはもちろん、お部屋の中Calm(静けさ)&Cozy(居心地の良い)をテーマにした内装にリニューアルいたしました。

さらに、1階ラウンジには待望のコーヒーメーカーが設置されました( ^ ^*)

もうお飲みになられましたか?
ご歓談の最中に、お仕事の片手に、皆様がお飲みしているのをよく見かけます。
これからご来館されるお客様は、是非飲んでいって下さいね♪
(※10時~22時まで)

なお、お酒を飲まれるお客様や、冷たいお飲物を飲まれるお客様のために1階にある製氷機は24時間稼働しております。
これで外で温~くなったお飲物ともおさらばです!

リニューアル前に泊まったことがあるお客様はもちろん、
東京滞在時のホテルで迷っているお客様、急な宿泊が必要になったお客様も、
是非是非新しくなった東急ステイ日本橋に会いに来てくださいね♪

それではブログ一発目、スタッフCでした◎