スタッフブログ

門前仲町のおすすめ情報をお伝えいたします。

2016/09/19スタッフ日誌

深川かかしコンクール2016@深川江戸資料館通り商店街

ここ東京では9月にはいってからも残暑が厳しく、やっと涼しくなってきたと思ったら曇りや雨の日が多いと感じる今日この頃ですが、皆様の地域では如何でございますか?

さて、ようやく「秋」になったと感じる日が多くなってまいりましたが、皆様は「秋」の風物詩といったら何を思い浮かべますか? 食べ物ばかりで誠に申し訳ないのですが、私の脳裏にパッと浮かんだのは何と言っても今が旬の「梨」「栗」「葡萄」,「柿」などでしょうか・・・ 栗をたっぷり使ったモンブランなんて美味しいですよね~(^○^) それから気を取り直して、いろいろと連想して見たのですが、昔懐かしい「案山子」などがふと浮かびあがってまいりました。「案山子」と言えば田舎の田んぼに立てられているというイメージが強いのですが、なんと沢山の「案山子たち」が今の時期、街のど真ん中である深川江戸資料館通り商店街沿い(江東区三好1~4)に立ち並んでいるのをご存じでしょうか?

 

深川かかしコンクール20161.jpg

これは今年で19回目になる「かかしコンクール」の応募作品が多数立ち並んでいるもので、2016年9月1日(木)から2016年9月25日(日)まで展示されております。

 

深川かかしコンクール20162.jpg

深川かかしコンクール20163.jpg 深川かかしコンクール20164.jpg

清澄白河駅から深川江戸資料館通り商店街にお邪魔しますと、そちらの入り口で噂通り沢山の案山子を発見!! 色々な形の案山子たちが通り沿いにずらっと並べられております。

 

深川かかしコンクール20165.jpg商店街の通りを進んでまいりますと、深川江戸資料館が見えてまいりました。こちらの資料館への入館はまだないのですが、館内には江戸の街並みや家屋が再現されていて、まるで江戸時代にタイムスリップしたのではと錯覚するほどだそうです。家屋の中には生活道具等が置かれていて、実際にその家屋に入ってそれらに触れることもできるとのことです。江戸情緒を是非味わってみたいと思っておりますので、機会があれば是非訪れてみたい場所の1つです。

 

深川かかしコンクール20166.jpg深川かかしコンクール20167.jpg 深川かかしコンクール20168.jpg

沢山の作品の中から、印象に残った案山子を無作為にこのブログで紹介しておりますが、毎年だされるテーマにそって作品が製作されているそうで、今年のコンクールのテーマは①がんばれオリンピック、②リアル、③その他だそうです。

 

深川かかしコンクール20169.jpg深川かかしコンクール201610.jpg 深川かかしコンクール201611.jpg

約800メートルもある商店街の通りに並べられている案山子をゆっくりと拝見させていただき、見るとすぐわかる今年の話題の人物、今年の世相を反映したもの、そしてなんとも独創的なものなどを楽しませていただきました。

深川江戸資料館通り商店街は約800メートルの長さの通りに約100店舗の商店が建ち並んでおりまして、都営地下鉄大江戸線清澄白河駅のA3出口から徒歩2分という好立地にございます。

 

この商店街から木場公園、清澄庭園、東京都現代美術館などもすぐそばにございますので、素晴らしい気候のこの時期、「かかしコンクール」の応募作品に「秋」を感じながら、商店街近辺を散策してみるのも楽しいかもしれませんよ。

 

 

"Fukagawa Scarecrow Contest 2016 @Fukagawa Edo Shiryoukan Street"

Autumn has come!! If I mention charming sights in autumn, what would you imagine? I personally imagine pears, chestnuts ,grapes and persimmons for autumn. I may also imagine scarecrows. Many people have an image that scarecrows are standing in rice fields in the autumn. However, there is a street where lots of scarecrows are standing in the town. These scarecrows are lined along Fukagawa Edo Shiryoukan Street in Kiyosumi Shirakawa and are for the Fukagawa Scarecrow Contest 2016 from September 1 to September 25. When I arrived at the street entrance, I found various kinds of scarecrows standing there. You will be able to enjoy scarecrows which are creative, reflecting social conditions, and famous persons. Why don't you go there to enjoy these scarecrows? Kiyosumi Shirakawa Station is just one stop from Monzen-nakacho Station.

 

Access to Kiyosumi Shirakawa Station from Monzen-nakacho Station by subway :

Monzen-nakacho Station→Kiyosumi Shirakawa Station (approximately 3 minutes by Ooedo Line)

It is just 2 minute walk to the Fukagawa Edo Shiryoukan Street from Exit A3 at Kiyosumi Shirakawa Station.

 

本日のブロガー:J.U.

2016/09/15お知らせ

第12回深川カーニバルよさこい祭り2016 が今年も開催されます

9月に突入してから半月、ここ東京ではやっとクールダウンしたと感じる今日この頃ですが、皆様如何お過ごしでございますか?

ここ門前仲町では毎年8月は「深川八幡祭り」で熱く盛り上がりますが、9月はなんと言っても「よさこい系のお祭り」で再び盛り上がる季節でございまして、今年も燃える秋にぴったりの「第12回深川カーニバルよさこい祭り2016」が開催されます。

前回の「ザ・よさこい!大江戸ソーラン祭り」に続きここ江東区で9月に2回も「よさこい系」のイベントが行われ非常に嬉しく思います。「深川カーニバルよさこい祭り」は毎年今の時期に江東区深川公園、富岡八幡宮境内、永代通りと当ホテルの目と鼻の先の3箇所で開催され、約30チーム約600名の演舞者がパワフルなダンスパフォーマンスを披露いたします。

そのためこの日は当ホテル周辺が「よさこい」一色になります。

深川カーニバル2015大鳥居.jpg 深川カーニバル2015富岡八幡宮4.jpg

この期間に当ホテルをご利用のお客様は、是非各ダンスチームの素晴らしいパフォーマスを堪能してみては如何ですか?

詳しいスケジュールは「第12回深川カーニバルよさこい祭り」で検索。詳しいチームの演舞時間と演舞場所が掲載されております。

 

開催日時:9月19日(月) (敬老の日)

オープニング午前10時30分~

演舞時間午前11時~午後4時

 

演舞場所:江東区深川公園

富岡八幡宮境内

永代通り

 

"The 12th Fukagawa Carnival Yosakoi Festival 2016"

This festival will be held on September 19th near our hotel along Eitai Street, at Tomioka Hachiman Shrine, and Fukagawa Park from 10:30 pm to 16:00 pm. About 600 dance performers (30 performance teams) will participate and show us their powerful performances. If you are staying at our hotel during this period, why don't you enjoy seeing their dance performances at each of the three sites. Please check the Fukagawa Carnival Yosakoi Festival website for more details.

 

本日のブロガー:J.U,

 

2016/09/10スタッフ日誌

ザ・よさこい!大江戸ソーラン祭り2016

ここ東京ではまだまだ残暑が厳しく毎日変わりやすい天候の日が続いておりますが、皆様の地域では如何でございますか?

さて、今年も9月4日(日)に当ホテルがございます江東区の木場公園では毎年恒例の「ザ・よさこい!大江戸ソーラン祭り2016」が開催されました。

木場公園20161.jpg

木場公園20162.jpg

9月に入ってからも日中は暑いのですが除々湿度が低くなってきており、以前より多少爽やかさを感じるようになった9月最初の日曜日に木場公園にお邪魔いたしました。(それでも汗だくになってしまいましたが・・・・) 木場公園の中を通ってイベントのメインステージに近づいてゆきますと、東京スカイツリーをバックに何軒かの屋台を発見!! そして、その先に沢山の人たちが見えてまいりました。

 

今年は全てのチームの演舞が終了した時間帯に公園にお邪魔しましたので、演舞を終えた沢山のチームメンバーが結果発表をステージの周りで今か今かと待っております。

そしてついに今年の優勝チームの発表がありました。

その後、今年参加チームの中でトップになったチームの演舞が公園のステージで始まりました~

大江戸よさこい20166.jpg大江戸よさこい20167.jpg

大江戸よさこい20161.jpg 大江戸よさこい20162.jpg

今年も独特なコスチューム(着物を現代風にアレンジしたような和風テーストのもの)に身を固めた演舞者たちがステージで踊り始めました。

 

大江戸よさこい20163.jpg 大江戸よさこい20164.jpg

民謡をアコースティック調やヒップホップ調にアレンジしたような音楽に合わせ、一糸乱れぬパワフルなダンスパフォーマンスが今年も目を楽しませてくれます。そして、パフォーマンスの途中からコスチュームの色が次々に変わってゆく様子が素晴らしいです。

 

大江戸よさこい20165.jpg

よさこい」とは高知県の「よさこい祭り」が源になっているそうで、「よさこい系」と呼ばれるやり方が全国に広まっているそうです。このブログを担当させていただきまして、この「よさこい系」のイベントにすっかりはまってしまったJ.Uでございますが、今年もこの演舞を拝見し、沢山のパワーをいただきました! 今年は時間の都合で最後に優勝者の演舞のみを観させていただいたのですが、時間があれば、全てのダンスチームパフォーマンスを一日かけて観てもいいと思うくらい、どのチームの演舞も素晴らしいです。

今年は45チーム、約2,000人のダンサーが華麗な演舞を披露してくれたようです。このイベントは毎年この時期に木場公園(毎年公園内の3箇所)で行われておりますので、是非一度木場公園に足をはこび、演舞者たちのパワフルで情熱的な演舞を思う存分堪能してみては如何ですか?

 

東急ステイ門前仲町から木場公園までのアクセス:

東京メトロ東西線門前仲町駅から1つ目の木場駅で下車し、3番出口を出て木場駅から木場公園まで徒歩で約5分ございます。

 

"The Yosakoi ! Oedo Soran Festival 2016"

This festival was held on September 4 in Kiba Park. In this festival, about 45 performance teams wearing their own costumes participated. It was very impressive to see their powerful dancing synchronized according to the music arranged to rock music or hip hop music. Yosakoi is the source of the Yosakoi Festival in Kochi Prefecture. It is currently called "Yosakoi-kei" with special methods all over Japan. I went to Kiba Park at the end of this festival to hear the announcement of the result of the victory and enjoy watching dance performances by the winners' teams. The wonderful dancing performances by the dancers who won started on the main stage. Their performances were very powerful and beautiful while I saw the shape and the color of their costumes change one by one during their performances. I have been hooked on seeing those "Yosakoi-kei" events since I was in charge of this company blog. Why don't you go to Kiba Park to see their performance during this time of the year. You may be able to feel energized by them.

 

Access to Kiba Station from Monzen-nakacho Station by subway :

Monzen-nakacho Station→Kiba Station (approximately 2 minutes by Tozai Line)

It is a 5 minute walk to the Kiba Park from Exit 3 at Kiba Station.

 

本日のブロガー:J.U.

2016/09/02スタッフ日誌

富岡地区盆踊り大会2016

最近ここ東京ではぐっと涼しくなり半袖では寒いくらいの日もでてまいりましたが、また残暑が厳しくなってまいりました。残暑がいつまで続くかわかりませんがもうしばらくの間熱中症には充分気をつけていただきたいと思います。

さて、本日はここ深川の地域に密着した話題をお届けしたいと思います。

富岡地区盆踊り大会1.jpg

8月の終わりから9月にかけて「盆踊り」の時期ではないでしょうか?ということで、当ホテルから徒歩3分ぐらいにございます門前仲町の深川公園でも8月27日(土)と8月28日(日)午後7時から盆踊り大会がございました。

富岡地区盆踊り大会2.jpg

深川公園に向かっておりますと、深川不動堂あたりから公園まで露店がでておりまして、公園の中に到着いたしますと、組まれた櫓から盆踊りの提灯が放射線につるされているのを発見!! 櫓の上には和太鼓が置かれておりまして、櫓の上のステージと櫓の下ではその周りを回転して盆踊りが踊れるようになっており、公園内にはすでに沢山浴衣姿の人たちが待機しておりました。

 

富岡地区盆踊り大会3.jpg 富岡地区盆踊り大会4.jpg

ちょうど小雨が降る肌寒い夜だったのですが、午後7時から盆踊りがはじまりますとそういった天気を吹き飛ばすかのように、踊りながら流れるように回転しているカラフルな浴衣の色でいっきに華やかな雰囲気になりました。盆踊りの音楽にはおなじみの「東京音頭」「炭鉱節」、そしてご当地音頭の「深川音頭」「富岡八幡音頭」(初めて聴きました!)が使われており、和太鼓に合わせて盆踊りを踊ります。なんと、懐かしい80年代アイドルのディスコ系(?)ミュージックや「アラレちゃん音頭」などアニメ系ミュージックなども使われていたようです~♪

富岡地区盆踊り大会5.jpg

盆踊りは年に一度お盆に戻ってくると言われている祖先の霊を迎え送るために始まった宗教的な行事だったようで、祖先に思いを馳せ供養するための踊りだったのですが、現在では大半が信仰性を含まない娯楽的な踊りとなっているようで、商店街の活性化イベントや地域の交流の場として全国で開催されています。

全国の盆踊りの中で個人的に印象に残っているのは、「風の盆恋歌」でも有名になりました「越中おわら風の盆」でございます。ちょうど今の時期(9月1日~9月3日)毎年開催されておりまして、網笠をかぶった踊り手が無言で踊りながら町流しをする悲哀に満ちた様子や叙情的な三味線や胡弓の旋律が心に染み入ってまいります。東京からですと北陸新幹線も開通いたしましたので、機会がございましたら是非越中八尾町に足をはこんでみては如何ですか?

この日は盆踊りの輪の中には入らなかったのですが、久しぶりに(もう30年以上も盆踊りに参加していないかも?)この時期の風物詩を観賞し、子供の頃に参加した盆踊りを思い出しちょっぴりノスタルジックな気分になってしまったJ.U.でした。

 

"Fukagawa District Bon Odori (Dance)"

The Bon Odori was held at Fukagawa Park on August 27 and August 28 from 7 p.m. When I went there, there were lots of vendors and people with yukata (summer kimono) waiting to dance. When it started, I found it very colorful to see people dancing with colorful yukata although it was raining and a little cold. It is said that our ancestors' souls return during the Bon period, The Bon Odori originally started for welcoming and sending them for memorial service as a religious event. Currently many people enjoy the Bon Odori just for fun. Though I didn't participate in the dancing, I felt nostalgic remember all such dances in the past.

本日のブロガー:J.U.

 

2016/08/27スタッフ日誌

深川八幡祭り2016 Part3~子供神輿連合渡御

ここ東京では暑さも落ち着いてきたと感じる今日この頃でございますが、皆様の地域では如何でございますか?

さて今回も前回からの続きでございまして、先日8月14日(日)に永代通りで行われました「子供神輿連合渡御」の話題をお届けいたします。

例年8月15日前後に行われます富岡八幡宮例祭(深川八幡祭り)はこの期間中、永代通りなどで中小神輿、山車、お囃子、大神輿の町内巡行が行われているため、当ホテルのフロントから外を眺めておりますと、神輿衣装に身を固めた沢山の人たちがどこからともなく現れ、どこかへ消えてゆく姿がとても印象的でございまして、今年も8月14日(日)の「子供神輿連合渡御」が始まる前にそういった光景をフロントから観ることができました。

最初主に富岡八幡宮前で「子供神輿連合渡御」の様子を観ていたのですが、富岡八幡宮に参拝した後、永代通りを日本橋方面に向かいまして思う存分楽しませていただきました。

深川八幡祭り2016子供神輿連合渡御1.jpg

深川八幡祭りは通称「水掛け祭り」と呼ばれておりまして、今年も神輿や神輿の担ぎ手に対する派手な水掛けに遭遇いたしましたのでしばらく「水掛け」地点に陣取ってその様子を観ておりますと・・・「水掛け」の方法でございますが消化栓のホース、普通のホースを使い放水した水を直接掛ける 消火栓のホースからバケツや仮設プールに放水をしてその水をバケツで掛ける ③消火栓のホース+バケツで水を掛ける の3パターンが主な水掛へ方法(もっとあるかもしれませんが・・・・)でございまして、消火栓のホースをもって待機している消防の方のそばには多数のバケツや大きな仮設のプールが置かれ数人が待機しております。

 

深川八幡祭り2016子供神輿連合渡御2.jpg

深川八幡祭り2016子供神輿連合渡御3.jpg 深川八幡祭り2016子供神輿連合渡御4.jpg

この地点では消火栓ホースからの水を直接神輿と担ぎ手に掛けて(というよりぶっ掛けて)おりました。消化栓のホースを持っている人の手元が狂い水が歩道に飛び散ってくることもあったため、少し服とカメラを濡らしてしまいました(^~^;)

 

深川八幡祭り2016子供神輿連合渡御5.jpg

深川八幡祭り2016子供神輿連合渡御6.jpg 深川八幡祭り2016子供神輿連合渡御7.jpg

この季節に神輿の渡御を観ておりますと毎年汗ダクになってしまうのですが、今年は例年よりやや涼しい感じがしました。その上放水されている水がまるで霧雨のようで、見た目にもなんとも涼しそうです。神輿の渡御でヒ―トアップしている中、担ぎ手の元気な子供たちや大人たちはいたるところで水を掛けられ気持ち良さそうでした。

 

深川八幡祭り2016子供神輿連合渡御8.jpg

別の地点では消火栓ホースから大きな仮設プールにじゃぶじゃぶと水が注がれまして、そのプールの中にはバケツを持った人が何人かスタンバイしておりました。

 

深川八幡祭り2016子供神輿連合渡御10.jpg

こちらでは消火栓のホース+バケツで水を同時に掛けるパターンでございます。

 

深川八幡祭り2016子供神輿連合渡御11.jpg 深川八幡祭り2016子供神輿連合渡御12.jpg

その地点を通過する神輿にこれでもかと消火栓のホース+バケツのダブルで水を浴びせかけすごい迫力でございました。子供神輿の渡御なので水掛けも控え目なのかと思っていたのですが、全く容赦のない激しく厳しいものでした。

こういった水掛けの様子に今年も深川神輿渡御の心意気を肌で感じさせていただきました。

「富岡八幡宮例祭(深川八幡祭り)」は毎年8月15日前後に当ホテル横にございます富岡八幡宮境内や深川エリアで開催されますので、この期間東急ステイ門前仲町に泊まりながらゆっくりとこの祭礼を堪能してみては如何ですか?

 

 

"Fukagawa Hachiman Festival 2016 Part 3 ~ Kodomo Mikoshi Rengo Togyo"

A Kodomo Mokoshi Rengo Togyo (Union Portable Shrines for Children Street Procession) was held as a main event this year at the Fukagawa Hachiman Festival on August 14. I was watching the event along Eitai Street. Fukagawa Hachiman Festival is famous for its "Mizukake Matsuri"(Water Festival) and it is exciting for us to watch water being poured onto the portable shrines and the people who are carrying them along the street. I found that there are three ways to pour the water. First, pour the water from a hose of the hydrant. Second, pour the water by using a small bucket into a big bucket or pool. Third, pour the water from a hose of the hydrant by using a small bucket. I was thinking that the water would be poured lightly because it is Union Portable Shrines for Children Street Procession. However, it was very heavy water being poured.

 

Why don't you stay at our hotel during this period and enjoy participating in the Fukagawa Hachiman Festival?

 

本日のブロガー:J.U.