トピックス

築地魚河岸ビルオープン

豊洲市場への移転がいろいろ問題がございまして、来年に延びた東京中央卸売市場(築地場内市場)です。築地場外市場に、この度新しい「築地魚河岸」が、ホテルより東に1ブロック先にオープンしました。

この「築地魚河岸」は、場内市場の仲卸の方々を中心にした小売店約60店の生鮮市場です。


CIMG5601.JPG

3階建てビルで、小田原橋棟と海幸橋棟の2つからなり、1階は生鮮食品売り場、3階がクッキングスタジオ、イベントスペース、魚河岸食堂になっており、屋上はウッドデッキで覆われた広い広場になています。


CIMG5612.JPG

 CIMG5602.JPG  CIMG5605.JPG

              小田原橋棟と海幸橋棟の連なる各商店


CIMG5604.JPG

               魚河岸食堂(海鮮、中華、揚げ物、カリー、喫茶等)


CIMG5603.JPG

               キッチンスタジオ他、イベント会場のお部屋もあります

 

営業時間 :1階 午前9時~午後3時

        (午前5時にオープンしていますが、業務用仕入れ時間となっています。)

     :3階 午前7時~午後2時

休館日  :日曜、祝日、水曜(隔週、不定期)基本的に場内市場の休日に準じます。

 

まだ新しい施設で、場外の雑多の雰囲気とは違っていますが、海鮮物は、確かに安いです。是非、お出かけください。

 

                                          担当はT.Nでした

年末年始における築地市場マグロ卸売場見学者エリアの一時閉鎖

今年の秋には、豊洲市場へ移動する予定でしたが(皆様マスコミ報道で、既にご存知だと思いますが)、いろいろありまして、東京都中央卸市場は、このまま築地で年を越すことになりました。宿泊されている多くのお客様に楽しんでいただいているマグロ卸市場の見学ですが、年末年始の業務繁忙期にあたりますので、安全上及び業務遂行上の理由から一時閉鎖になります。

 

 

1.一時閉鎖期間

  平成28年12月1日(木)~平成29年1月15日(日)

  (見学再開は、平成29年1月16日(月)からとなります。)

  CIMG4379.JPG   CIMG4378.JPG

 

CIMG4376.JPG

 

なお、マグロ卸売り場は、全面的に立ち入り禁止ですが、仲卸売り場(午前10時以降)や飲食店は、従来どおり、立ち入り可能ですので、築地の味をお楽しみ下さい。

ただし場内の寿司店は、海外からのお客様にも大人気ですので、数時間並ぶ覚悟でお出かけ下さい。

 

                                          担当は、T.Nでした

月島駅~日本の重工業の歴史を知る

大江戸線築地市場駅から2つ目の駅、月島駅にやって来ました。


CIMG5458.JPG

下町と高層マンションが隣り合うウォターフロントの街。工場跡地の再開発地区として整備されてきました・

 CIMG5460.JPG   CIMG5461.JPG

              昭和時代の面影が残る路地と運河越しに見える高層マンション


CIMG5462.JPG

              一番新しく架けられた中央大橋と遠くに見える東京スカイツリー

かつて、ここに日本の重工業の牽引をしてきた石川島播磨重工業の佃工場がありました。

現在のIHI㈱です。今日は、石川島資料館を訪ねました。

 CIMG5469.JPG    CIMG5465.JPG

石川島資料館は、IHI㈱が運営する資料館ですが、マンションの一角に、記念の地として資料館を開設しています。


CIMG5463.JPG

1853年、この地で創立された石川島造船所。ここ佃島、そして石川島は、1650年代の江戸幕府船手頭の石川重次氏が島を築き、代々居住したことから地名になった由来があります。館内は、撮影禁止ですので、パンフレットから様子をご紹介します。


CIMG5483.JPG

                   「石川島由来」の鎧(パンフレットより)

 


CIMG5484.JPG

               当時の佃工場と佃島の地形模型(パンフレットより)


CIMG5464.JPG

        高度成長期へ向かい、佃や月島の人々のほのぼのとした交流の様子を再現しているミニジオラマ


CIMG5485.JPG

                 映像ギャラリー・ライブラリー(パンフレットより)

様々な時代に石川島に関わった人々、鬼平こと長谷川平蔵、造船所を起こした平野富二渋沢栄一、世界的企業に押し上げた土光敏夫氏、などに関する映像をまとめたものを見ることができます。

ものづくりの歴史を垣間見ることが出来る資料館でした。

 

石川島資料館  www.ihi.co.jp

 

                                          担当はT.Nでした。

 

 

三越前駅~薬の街でもある日本橋

地下鉄銀座線、半蔵門線の三越前駅にやってきました。


CIMG5474.JPG

室町地区の高層ビル化によって大きく変貌を遂げている日本橋室町地区。老舗もビルの1階に店を構えて営業をしています。

昔から商業地区として名高い日本橋ですが、薬品会社が本社、支社とも数多く集まっていることでも有名です。

珍しい「くすりミュージアム」を訪ねました。


CIMG5470.JPG


CIMG5473.JPG

                  第一三共㈱が運営するミュージアムです。

体験型ミュージアムで、受付でメダルを受け取りエントリー後、各コーナーを廻ります。薬に関する様々なことが学べます。「薬って難しい、分かりにくいもの」だと思っていましたが、からだとの関係、薬の動き、働き、作りかた等を、Q&A式で知るうちに少し分かったような気がしました。館内は、撮影禁止ですのでパンフレットをご覧下さい。

CIMG5489.JPG

 

次に、三井記念美術館に向かいました。

 CIMG5482.JPG   CIMG5476.JPG

               三井本館と美術館の一階エントランス


CIMG5481.JPG

訪れたときは、松島瑞巌寺と伊達政宗展を開催していました。館内は撮影禁止ですので、パンフレットでご覧下さい。


CIMG5486.JPG


CIMG5488.JPG

               伊達政宗甲冑倚像と山形文様陣羽織(パンフレットより)

五大堂の秘仏五大明王像には圧倒されます。屏風、襖絵、掛け軸等、旧仙台藩の栄華が偲ばれるひとときでした。

 

次回の展示会のポスターです。


CIMG5487.JPG

 

     くすりミュージアム   www.kusuri-museum.co

     三井記念美術館   www.mitsui-museum.jp

 

                                     担当はTNでした。

 

半蔵門駅~伝統芸能に触れてみる

日比谷線築地駅から銀座で丸の内線に乗り換え、大手町で更に、半蔵門線に乗り換え、半蔵門駅にやって来ました。約20分でした。


CIMG5221.JPG

駅から徒歩2分、日本カメラ博物館を訪ねました。

CIMG5222.JPG     CIMG5223.JPG

日本カメラ博物館は、1989年開館し、世界でも珍しいカメラを備え、国内外、約10,000台を収蔵しています。

館内は、1839年の世界初のカメラから、現在までのカメラを展示し、カメラの歴史を紹介しています。撮影禁止ですので、一部、可能だったところを紹介します。

CIMG5231.JPG   CIMG5224.JPG

CIMG5225.JPG   CIMG5228.JPG


CIMG5226.JPG

レンズ解像力チャートで、自分のカメラの性能をチェックする体験ができます。(あくまで体験です)


CIMG5230.JPG

先週まで特別企画展「カメラ偉人伝」を開催していました。隣のJCIIビルの1階のフォトサロンでも、定期的に写真展が開かれています。

 

半蔵門駅に戻り、三宅坂方面へ5分ほど歩いた所に、国立劇場があります。


CIMG5219.JPG

隣接した伝統芸能情報館を訪ねました。1階が情報展示室になっており、2階が図書閲覧室になっています。また。3階のレクチャー室では、公開講座や公演記録の鑑賞会等が、定期的に開催されています。訪問時は、歌舞伎、文楽入門展が開かれており、撮影禁止ですが、舞台で使用した駕籠が撮影できました。他にカツラや衣裳等もありました。

CIMG5215.JPG CIMG5234.JPG  

CIMG5216.JPG CIMG5218.JPG

演芸場1階の資料室で、「写し絵」の世界を紹介しています。


CIMG5236.JPG

                     (パンフレットより)


CIMG5235.JPG

                   開場50周年記念公演のパンフレットです。

内堀通りの向こうに皇居が見えて、散歩に良い季節となりました。是非、10月から始まっている歌舞伎公演の鑑賞後に立ち寄られてはいかがでしょうか。

 

日本カメラ博物館     www.jcii-cameramuseum.jp

国立劇場伝統芸能情報館  www.ntj.jac.go.jp/

 

                                        担当は、T.Nでした。

トリップアドバイザーエクセレンス認証

宿泊・プラン検索

お知らせ

予約の変更・会員登録

  • 予約確認・変更・キャンセル
  • 新規会員登録
  • ID・パスワードお問い合わせ

FAQ(よくあるご質問)

お問い合わせ

TOKYU STAY MOVIE

東急ステイ公式Facebook

リムジンバスのご案内

最安値宣言 当HPからのご予約が一番お得です。