スタッフブログ

門前仲町のおすすめ情報をお伝えいたします。

2013/09/13

新大橋Part1~隅田川テラス

ようやく少しづづ秋の気配が感じられるようになりましたがまた急に残暑が厳しくなりましたね。皆様の地域では如何でございますか?

さて今回も隅田川テラスの旅の模様をお伝えしたいと思いますが、前回までは小名木川にかかっている萬年橋そしてそちらから芭蕉稲荷神社、芭蕉庵跡展望庭園 隅田川テラスシリーズ第3弾 に立ち寄りました。 そちらに寄った後、再び江東区側の墨田テラス沿いを上流に向け歩きだしました。視線の先には近代的な橋と言う印象の「新大橋」が見えています。

新大橋方向.jpg

新大橋1.jpg

 

 

 

 

「新大橋」は元禄6年(1693年)今かかっている場所よりも下流の方に木の橋がかけられ、明治18年(1885年)に西洋式の木の橋として建て替えられました。その後、明治45年(1912年)に現在の位置に鉄の橋がかけられ(旧新大橋)、昭和52年に近代的な現在の橋に建て替えられました。今までこんなに建て替えられていたなんて本当に歴史を感じる橋です。その他時代に翻弄された橋だったようでそういった話題は次回でお伝えいたします。

橋柱.jpg 旧新大橋レリーフ.jpg

「新大橋」を渡ろうと橋へのぼると江東区側の橋の入り口近くに旧新大橋の橋柱があります。明治時代の西洋の建築で重厚でどっしりした感じの橋柱です。そして橋を渡って行くと、旧新大橋のレリーフが橋柱にかけられています。レトロな感じの素敵な橋のレリーフに感動してしまいました。現在では愛知県犬山市の博物館明治村に橋の一部が移築されて保存されているとのことです。

新大橋浜町側.jpg

 

 

 

 

橋を渡って中央区側に来ました。中央区側には浜町公園や明治座などが近くにあります。

 

 

この新大橋近辺って90年代の某超有名トレンディドラマの舞台だったので、この景色を観てピンとくる方も多いのではないでしょうか?確か1996年にテレビで放映されていて、毎週リアルタイムでテレビにかじりつき観ておりました。その後そのドラマのことはすっかり忘れていたのですが、最近ケーブルテレビで再放送されていまして、懐かしさのあまり再び見入ってしまいました。ドラマ自体は年代を感じるのですが、この辺の風景はそのドラマが放映されていた十数年前も今もそんなに変わっていない感じがしました。

 

 

 

 

いつになっても色あせないトレンディドラマの舞台になるくらいのトレンディな場所に、たまにはふらっと訪れてみるのもいいかなと思ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

芭蕉句 新大橋.jpg

隅田川テラスの江東区側を「新大橋」に向かう途中、松尾芭蕉がこの「新大橋」のことを詠んだ大川芭蕉句選碑がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「みな出て橋をいただく霜路哉」

この句は橋の建設が終わり人々の渡り初めのことを詠んだ句のようです。

 

 

その他、この橋に関して芭蕉はいくつかの句を詠んでいまして、

 

 

建設中の橋について詠んでいる

 

 

 

 

 

 

「初雪やかけかかりたる橋の上」

 

 

 

 

そして同じように橋の建設が終わって随分便利になったと詠んでいる「ありがたやいただいて踏む橋の霜」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

などがあります。

芭蕉句を通して、この新大橋が当時の人たちの生活にいかに重要な橋だったかということがひしひしとこちらに伝わってきます。

誠に僭越ではございますが、この隅田川の旅で私も一句ひねってみました★

「隅田川ひとりせっせとねた探し」★

隅田川テラスの旅はまだまだ続きます。

                          本日のブログ:担当by umechan-manでございました。

2013/09/08

第9回深川カーニバル(深川よさこい祭り)のご案内◎

こんにちは^^

もう秋になろうとしておりますが、深川のお祭りはまだまだ終わりません(^ω^)

今週9/14日(土)に、第9回深川カーニバル(深川よさこい祭り)が開催されます!

30チーム総勢約600名の踊り手が深川でよさこいを披露するのだとか。

東日本大震災の復興祈願舞として踊られ、被災地応援イベントなども開催されるそうです。

深川よさこい祭り5.jpg

 

深川カーニバル公式HPより引用

個人的な話ですが私の出身が高知県なので、

夏といえばよさこいだよなあという気がしていて楽しみです^^

詳しくは下記記載の深川カーニバル公式HPよりご覧下さい★

★開催日★
2013年9月14日(土)
★開催場所★
江東区立深川公園(江東区富岡1-14)、
富岡八幡宮境内(江東区富岡1-20-3)、
永代通り
★主催者★
深川観光協会 深川カーニバル(深川 よさこい祭り)実行委員会

★お問い合わせ先★
深川カーニバル(深川よさこい祭り)実行委員会 電話:03-3642-2611
★アクセス★
都営大江戸線・東京メトロ東西線「門前仲町駅」1番出口(東西線専用出口)、6番出口徒歩2分

当ホテルへのご予約はこちらから♪

本日のブログ : 山上

2013/09/06

リニューアルと言えば~東京駅八重洲口から京橋へ

最近ようやく過ごしやすい気候になってきましたが皆様如何お過ごしでございますか?今年の猛暑の影響で最近の少々蒸し暑い気候にも気持ち良さが倍増して感じられる今日この頃だと思います。

さて、この「リニューアルと言えば」シリーズでは東京駅八重洲口の話題をお伝えいたしましたが、今回はもう少し有楽町、銀座方面の京橋まで足を伸ばしました。 東京駅、日本橋、京橋近辺では今いたるところで再開発が行われていて、新しいビルががんがん誕生しております。その反面取り壊されるビルもあるわけで、少し残念な気分にさせられるのも確かです。実際この京橋で自分がよく行っていたお店が再開発の為取り壊され新しい場所に移転いたしました。移転先のお店は新しくなったのですが、そのお店があった場所の雰囲気ががらっと変わってしまったという感じで少し悲しいです。

この京橋近辺で建設中だった建造物があり、その中の2棟がずっと気になっていたのですが、昨年と今年竣工されました。 自分がこのブログに参加させていただき、ブログで取り上げたくなる建造物って①レトロな感じの建造物、②屋上庭園がある建造物、③ドームや尖塔がついている建造物、④歴史的建造物だということに気付きました。今回紹介させていただくのも、そういった要素の含まれている建造物でございます。

相互館1.jpg

相互館2.jpg   この美しい尖塔が特徴的なレトロな建築物は「相互館110(いちいちまる)タワー」です。

 

 

初代「第一生命相互館」はこの場所に1921年に竣工いたしました。その後2回取り壊しが行われ、この跡地に建て替え工事がされ2012年6月に三代目相互館が「相互館110(いちいちまる)タワー」という名称に決まりました。尖塔は初代にあったドームを復活さたものだそうです。

 

 

この「110」という番号はこの三代目相互館が竣工した年が第一生命の創立110周年にあたることからこの数字が使われているそうです。建物の中はレンタルオフィス、ショールーム、ショップ、レストランがあり、なんとチャペルと結婚式場もあります。東京駅に近いので披露宴の後新婚旅行に行くには便利そうです。ちょっとしつこいようですが、素敵な建築物の中にある結婚式場ってどういったものか興味津々で、知り合いや親戚縁者など結婚式をここであげてくれないかとまたまた思ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外観がレトロなのですが、内部は最新の耐震構造を導入しているそうです。

 

 

 

 

「相互館110タワー」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京都中央区京橋3-7-1

 

 

 

 

このビルの1Fから直接東京メトロ銀座線京橋駅に入ることができます。地下鉄を降り改札を抜けこのビルに入る時も2番出口に直結していてとても便利です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相互館(銀座).jpg

中央通りを 銀座方面から京橋方面を見てもこの美しい尖塔を観ることができます。銀座6丁目あたりに行ってもこれを拝むことができ、近代的なビルが立ち並ぶ銀座の風景にこのレトロな尖塔が良くマッチしていい味を出していると感じます。

TOKYO SQUARE GARDEN1.jpg

相互館3.jpg

 

 

 

 

そして、「相互館110タワー」の道を挟んで真前に「東京スクエアガーデン」という建築物があります。このビルも建設中の時から大変気になっていて、2013年3月に竣工いたしました。

何が気になっていたかと言いますと、あまりにも巨大なビルを建設していたのがわかっていましたので、いったいどんなビルができるのだろうかと思っておりました。地下1Fから3Fまで、ショップやレストランがあり、3Fから6Fまでが医療施設やコンベンションホールがあります。そして7Fから24Fまでがオフィスフロアになっている巨大な大規模複合ビルです。このビルってこの京橋界隈ではどこからでも観ることができ、まさに京橋のランドマークタワーのようになっています。

外観が正方形なので「スクエア」テラスに緑があるので「ガーデン」がこの名称の由来だそうです。確かに緑豊かな巨大な正方形の建物が京橋にどーんと存在しているという感じです。

確か某国の某市にある某施設の名称がこちらと良く似ていると以前から思っていたのですが、そちらの方は外観がスクエアの建物ではないしガーデンもないので名称の由来ってどこからだろうとふと思ってしまいました。

右は「東京スクエアガーデン」の2Fのガーデンテラスから「相互館110タワー」を望んだ写真です。緑豊かな都心のオアシスという感じで目の前に美しい「相互館110タワー」が望めるのも嬉しいです。私も個人的にこちらのレストラン等を良く利用させていただいております。京橋に行かれた際は是非立ち寄ってみられては如何ですか?

「東京スクエアガーデン」

東京都中央区京橋3-1-1

「門前仲町」から「京橋」まで東京メトロ東西線の門前仲町駅から地下鉄に乗り2駅目の日本橋駅で東京メトロ銀座線に乗り換え1駅目の京橋駅で下車。地下鉄の乗車時間はあわせて約7分ぐらいでございます。

京橋がどういうふうに変貌を遂げるか是非見守っていきたいと思う今日この頃です。

                          本日のブログ:by umechan-manでございました。

2013/08/24

芭蕉庵跡展望庭園~隅田川テラス

猛烈な暑さからはやや開放された感じのする今日この頃ですが、湿度が高くてジメジメして不快な感じの日が続いております。皆様の地域では如何でございますか?

 

さて本日は「隅田川テラスシリーズ」の第3弾ということで、前回の第2弾は「萬年橋」と「清洲橋」の話題をお送りいたしましたが隅田川テラスシリーズ第2弾、 萬年橋を渡り渡りきったところを左にはいっていくと、「芭蕉稲荷神社」「芭蕉庵跡展望庭園」の入り口がひっそりという感じで見えてきます。

 

 

 

以前も松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に旅立つ前に住んでいた採茶庵跡 の話題ををこのブログで紹介させていただきましたが、こちらも松尾芭蕉のゆかりの地で深川芭蕉庵があった場所です。今回写真では紹介できないのですが、、「芭蕉稲荷神社」は大正6年にこの地に芭蕉が愛好した石造りの蛙が発見されたので神社が創建されたそうです。 芭蕉庵外観.jpg

 

 

 

 

 

 

こちらが 「芭蕉庵跡展望庭園」の入り口になります。こちらを登っていきますと展望庭園の方へ到達いたします。

芭蕉庵庭園.jpg

芭蕉像1.jpg

庭園に到着いたしました~。

庭園に着くと芭蕉の像と隅田川の景色が視界に入ってきます。「採茶庵跡」にあった芭蕉の像よりも歳をとった感じの芭蕉が隅田川に沿って横向きに正座している姿がとても印象的です。

芭蕉像の後ろには芭蕉庵を写した絵などが展示されています。芭蕉がここに移り住んだのは延宝8年(1680年)だったそうで、ここを拠点に東海道から甲州路を巡る「野ざらし紀行」や信濃路を巡る「更級紀行」の旅へ出ています。

芭蕉像2.jpgのサムネール画像

この庭園からは芭蕉像、隅田川、ケルンの眺めの清洲橋 そして隅田川を行きかう観光船や屋形船が一望できます。芭蕉像が墨田川を横に正座してこの景色をじっと見つめているという感じなのですが、超近代的になってしまった東京をどういった思いで見つめていらっしゃるのか、そしてそれを見てどういった句を詠むのだろうかをふと思ってしまいました。

「芭蕉庵跡展望庭園」

江東区常盤1-1-3

開園時間:午前9:15分~午後4:30分

休園日:第2,4月曜日(但し祝日の場合は翌日)

無料

芭蕉庵史跡展望庭園.jpg

芭蕉像3.jpg

そして前回からの「隅田川テラス」の旅の続きですが、隅田川テラスの江東区側から上流に清洲橋あたりにさしかかりますと小名木川と隅田川の合流している地点の岸辺にこの庭園の看板が見えてきます。そして先ほどの芭蕉像が見えます。この芭蕉像は夕方5時には隅田川方向に回転してライトアップされます。(芭蕉像が隅田川に向いているのがおわかりになると思います)この辺では夕方にもかかわらず釣りを楽しんでいる方がたくさんいらっしゃいました。

前回はこの辺で清洲橋のライトアップを待っていたのですが、なかなか桟橋に灯りは点らず仕方がないので上流にある新大橋をめざしました。

芭蕉句1.jpgのサムネール画像芭蕉句2.jpg

芭蕉句3.jpg

その途中に江東区側の隅田川テラス沿いには大川端芭蕉句選があり、またまた中学時代にタイプスリップしてしまいました。中学時代は結構気合をいれて芭蕉句を覚えたのが懐かしいです~。芭蕉が詠んだ俳句の世界を堪能しながらこの辺を散策できるなんてなんて贅沢なのだろうと思ってしまいます。

ここからさらに上流の方へ散策を始めました。

隅田川テラスの旅はまだまだ続きます・・・・・・

                             本日のブログ:by umechan-manでございました。

2013/08/13

深川八幡祭り2013●江戸三大祭●

猛暑が続いておりますが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。

本日は江戸三大祭の一つ「富岡八幡祭り2013」のご案内です^^

8/11日~8/15日までということで、お祭り真っ只中です。

(メインは15日とのこと、掲載が遅くなり申し訳ございません)

三大祭りということで、来場者もたくさんいらっしゃいます><

八幡宮.jpg

IMG_7266.jpgIMG_0101.jpg

屋台もたくさん出ています!おいしそう...

八幡宮の横に設置された舞台ではプログラムに沿った演目が常に披露されています。

ホテルにいると笛や太鼓の音が聴こえてきて、日本の夏を感じます^^

◎会期日程◎

reisaiSchedule.jpg

 

冨岡八幡宮公式HPより

残すところあと2日となってしまいましたが、お近くへ起こしの際は是非お立ち寄り下さい^^

当ホテルへのご予約はこちらから★

本日のブログ:山上