トピックス

~【公式HP予約限定】秋のお得なキャンペーンのお知らせ~

夏の暑さも和らぎ、肌寒く感じる日も多くなり、秋の到来を実感されている方も多いのではないでしょうか。

本日、831日までは期間限定で【夏得DEナットクプラン】というお得な特典付きのプランをご案内しており、ご予約・ご宿泊頂きました皆様から好評のお声を多く頂きました。

そこで、91日以降もお得な特典付きのプランを実施することが決定致しました!

その名も・・・【公式ホームページ予約deお得なキャンペーン】です!

今回のキャンペーンは、泊まって嬉しいプレゼントがその場で当たる!くじ引きキャンペーンとなっております。

昨年は、1等から3等までのハズレなしのくじ引きキャンペーンでした。しかし今年は昨年よりもバージョンアップしております。なんと1等から3等に加えて特等ご用意しております。今年ももちろんハズレは無しとなっております。

↓その場で当たる商品はコチラ↓

☆3等 お水☆                 ☆2等 入浴剤☆

CIMG0822.JPGのサムネール画像

 

 

 

CIMG0820.JPGのサムネール画像のサムネール画像

 

 

☆1等 QUOカード(¥500分)orジェフグルメカード(¥500分)どちらか1つ☆

☆特等 QUOカード(¥1,000分)☆

CIMG0821.JPG

※くじ引きは1回のチェックインにつき1回のみとなっておりますのでご注意ください。

尚、今回のキャンペーンの対象は、当ホテル、東急ステイ東銀座店の公式ホームページからお申込み頂きました方限定となっております。

ご予約はコチラからどうぞ!

ぜひこの機会に当ホテル公式サイトからのご予約・ご宿泊のお申込みをお待ちしております。

                          今回の担当はYでした。

 

町屋駅~大人も楽しめます

地下鉄千代田線町屋駅に来ています。

CIMG3999.JPG

駅から徒歩13分、ぬりえ美術館にやって来ました。

 

CIMG4000.JPG

CIMG4001.JPG

ぬりえ美術館は、ぬりえ作家の故蔦谷喜一氏の作品を中心に展示している私設美術館です。2002年に下町、町屋に開館しました。

 

CIMG4002.JPG

CIMG4009.JPG

                          館内の様子

昭和世代の女の子なら、必ず、ぬりえを体験したことがあるのではないでしょうか。

CIMG4016.JPG

 

CIMG4008.JPG

CIMG4007.JPG

ゲームやスマートフォンを持つ現代の子供たちには、縁遠い商品となっているかもしれませんが、昭和の女の子にとって、初めて触れる文化ではなかったでしょうか。

CIMG4003.JPG

                昭和30年頃の学校の様子(館内の資料より)

秋には、喜一氏の没後10周年を記念して企画展が開かれる予定です。

CIMG4017.JPG

                       ご案内のポストカード

     ※尚、こちらの美術館は、土、日、祝日のみのオープンですのでご注意ください。

駅から隅田川方面へ三河島水再生センターを訪れました。

CIMG4012.JPG

こちらは、日本最初の近代的な下水処理施設です。施設の上は、緑豊かな広い公園になっています。荒川自然公園です。

CIMG4013.JPGCIMG4014.JPG

                       優雅に泳ぐ白鳥

ぬりえ美術館    www.nurie.jp

                                        担当はT.Nでした。

表参道駅 ~ブランド街に見つけた和

地下鉄3線が走る表参道駅に来ています。東急ステイ東銀座から銀座乗り換えで17分です

CIMG3989.JPG

私、個人的に表参道駅は、通勤で毎日、通る駅です。

駅から徒歩8分、根津美術館にやって来ました。

CIMG3960.JPG

CIMG3972.JPG

交差点入り口から本館までの長いアプローチは、置石や竹の通路が和の雰囲気を醸し出します。

CIMG3961.JPG

                      正門までの長いアプローチ

CIMG3974.JPG

                           月の石舟

根津美術館は、昭和16年、初代根津嘉一郎氏の遺志によって開館しました。2万平方メートルを超える広大な敷地に、多岐にわたる日本、東洋分野の古美術品がコレクションされています。

                         かわいい鑑賞券

CIMG3992.JPGのサムネール画像のサムネール画像CIMG3962.JPGのサムネール画像

                       仏陀石像の並ぶホール

展示会場は撮影不可のため、素晴らしい庭園を紹介します。

CIMG3968.JPG

CIMG3963.JPG

         庭から見た本館                     整理された小路

CIMG3971.JPG

CIMG3966.JPG

            弘仁亭                       石造如来坐像

現在、開催中のコレクション展です。

CIMG3991.JPG

                        (パンフレットより)

美術館通りを少し歩いたところに岡本太郎記念館があります。

CIMG3986.JPG

CIMG3975.JPG

かつての岡本太郎氏の居間です。太郎氏の等身大の人形がいました。

CIMG3976.JPGCIMG3981.JPG

                   有名な太陽の塔のミニサイズ版

CIMG3977.JPG

                  ユニークな作品を生み出したアトリエ

CIMG3979.JPG

                           縄文人

岡本太郎氏 が生命力を表現する物として「樹」があります。下の2作品は、その中の2つです。

CIMG3980.JPG

                       眼の樹と石の樹

庭にも作品が展示されています。ベランダから覗く太陽くん(?)がかわいらしいです。

CIMG3982.JPG

CIMG3984.JPG

記念館を後に、骨董通りにある紅ミュージアムを訪ねました。

CIMG3988.JPG

紅屋伊勢半本店が運営しているミュージアムです。創業190年になる伊勢半本店は、江戸時代に京都から伝えられた「紅」の文化を庶民に広げました。「小町紅」のブランドで販売され、今日、唯一となった紅屋です。浮世絵や道具で紅屋の歴史、化粧文化を紹介しています。(撮影不可です)

CIMG3996.JPG

                         (パンフレットより)

CIMG3998.JPG

                          (パンフレットより)

猪口の内側に塗られた紅が「玉虫色」になり、水にぬらした筆でそれをなぞると、鮮やかな紅になります。何とも不思議なものを見せて頂きました。受付の八木原さん、ありがとうございました。

外国のブランドが立ち並ぶ表参道界隈ですが、美術館をはじめ、和の心に触れることができました。

根津美術館     www.nezu-muse.or.jp

岡本太郎記念館 www.taro-okamoto.or.jp/

紅ミュージアム www.isehanhonnten.co.jp

                                       担当は、T.Nでした。

外苑前駅~アートな青山で最先端を見る

銀座線外苑前駅に来ています。

CIMG4019.JPG

学校が夏休みに入り、自由研究をするのためでしょうか、工作展、技術科学展等の会場は、どこも子供たちで賑わっています。TEPIA先端技術館にやって来ました。

CIMG4039.JPG

CIMG4027.JPG

入口では、ロボットくんが出迎えてくれます。

CIMG4028.JPG

                    でも、只今、充電中でした。

ここは、先端技術を、生活の身近なものとして体感する展示館です。

CIMG4029.JPG

CIMG4036.JPG

内視鏡さんには毎年お世話になっています。

CIMG4030.JPG

CIMG4031.JPG

                          空中都市

 

CIMG4033.JPG

CIMG4032.JPG

              2階ではテクノロジーラボでロボット原理体験ができます。

外苑前駅は、東急ステイ青山プレミアの最寄駅です。ここ青山通りから、スリムな高層ビルのステイがはっきり見えて嬉しい気がしました。東銀座のブログで書いていますが、東銀座同様、宜しくお願いします。

外苑西通りのワタリウム美術館に立ち寄りました。

 

CIMG4035.JPG

CIMG4034.JPG

                      アートなビルと店の入り口

輸入雑貨を取り扱っているON SUNDAYSが運営するコレクションで、お店のコーナーや壁面にも作品が紹介されています。

CIMG4037.JPG

                   古今東西100人展(パンフレットより)

CIMG4038.JPG

           絵画、写真、立体制作、映像等、幅広い分野にわたっています。

駅に戻り、青山出口の隣の伊藤忠青山アートスクエアに立ち寄りました。

 

CIMG4021.JPG

CIMG4020.JPG

訪ねたこの日は、千の証言展を開催していました。この展示会は、TBSと毎日新聞社の共同プロジェクトによるもので、戦後70年をテーマに、当時をどう生きてきたか、はがきで綴った体験談が紹介されています。

CIMG4026.JPG

CIMG4022.JPG

 

CIMG4024.JPG

CIMG4025.JPG

       寄せられた直筆のはがき           出兵し自決後、自宅で見つかった楽譜

開催中には、秋篠宮様もご鑑賞されたそうです。 私が、感銘を受けたはがきです。

CIMG4023.JPGのサムネール画像

戦争は、誰をも幸せにしません。平和がずっと続くことを祈ります。この企画展、次は有楽町の第一生命ホールで開かれます。

TEPIA先端技術館 www.tepia.jp/exhibition

ワタリウム美術館 www.watarium.co.jp

伊藤忠青山アートスクエア www.itochu-artsquare.jp/

                                              担当はT.Nでした。

神田駅~100年前の階段を上る

銀座線神田駅に来ています。

CIMG3597.JPG

神田駅は、JR中央、山手、京浜東北線へと乗り換えができ便利です。地下鉄の構内には、かつて地下鉄ストアがあり、地下商店街が有りました、今日では、表参道、池袋等エキチカとしてコンコースにオシャレなお店がたくさんオープンしていますが、当時は、きっと賑やかだったのでしょうが、今は工事用シートに覆われ改築中で、面影はありません。

6番出口から5分、松本家住宅主屋にやって来ました。

 

CIMG3600.JPG

 

CIMG3599.JPG

国の有形文化財で、昭和6年、関東大震災後に建てられた復興住宅です。この辺りは、旧神田青果市場で、松本家も「伊勢長」という屋号で青果問屋をしていました。木造3階建で北側は窓が少なく、防火に配慮した造りになっています。

神田須田町の交差点に戻り、JR中央線の高架下に来ました。赤レンガの高架橋下に、旧万世橋駅の遺構があります。

 

CIMG3603.JPG

CIMG3621.JPG

JR神田駅とお茶ノ水駅の間にあった万世橋駅は、1912年(明治45年)から1943年(昭和18年)まで利用されていました。

 

CIMG3602.JPG

CIMG3618.JPG

                  関東大震災で焼失した駅と構内の様子

CIMG3609.JPG

CIMG3606.JPG

                         1912階段

 万世橋駅開業時、当時のままの階段です。コンクリート、レンガ、タイルで作られ、ペンキがはがれていますが、独特な匂いと冷とした雰囲気です。

CIMG3610.JPG

 

CIMG3604.JPG

CIMG3605.JPG

                           1935階段

鉄道博物館がオープンした1935年に、別に入り口の階段が作られました。この博物館は現在、交通博物館として、大宮に2006年開館しています。

屋上、現プラットホームは、通路があり、線路との間に透明な屋ね囲いがあり、安全です。

 

CIMG3608.JPG

CIMG3614.JPG

 

CIMG3615.JPG

CIMG3616.JPG

更に、N3331というカフェが併設されています。一番奥の一角が、屋根なしのオープンスペースにテーブルが置かれ、電車のすぐ横でお茶している、何とも、電車好きにはたまらない立地です。

CIMG3611.JPGのサムネール画像

高架下のアーチ型レンガの中は、マーチエキュートというショッピング街になっています。

CIMG3620.JPG

橋を渡ると、もう秋葉原電気街です。

マーチエキュート神田万世橋     www.maach-ecute.jp/

                                          担当は、T.Nでした。

トリップアドバイザーエクセレンス認証

宿泊・プラン検索

お知らせ

予約の変更・会員登録

  • 予約確認・変更・キャンセル
  • 新規会員登録
  • ID・パスワードお問い合わせ

FAQ(よくあるご質問)

お問い合わせ

TOKYU STAY MOVIE

東急ステイ公式Facebook

リムジンバスのご案内

最安値宣言 当HPからのご予約が一番お得です。