2021.0315
春暖花開、桜花見★金沢市内の桜スポットをチェック
厳しい長い冬を越えて、木に新芽吹く、春を訪れる。
そして、桜シーズンを迎います。
私も金沢市に移住してから一年になりました。
金沢市内のいろいろな桜スポットを去年一人で回り、金沢市内の桜スポットを紹介したいと思います。
これからの花見シーズンを是非チェックしてね。
2021年 桜の開花予想日 3/24(水)
2021年 桜の満開予想日 3/28(日)
見頃:3/28-4/3
出典:ウェザーマップ 2021年3月11日発表「さくら開花予想」
(https://sakura.weathermap.jp/area.php?city=Kanazawa)
金沢市の代表的な観光スポットはやっはり金沢城と兼六園ですね。
1. 金沢城
金沢のシンボルのひとつ、金沢城。
その城に臨む公園にもたくさんの桜があるんです!
夜の金沢城公園もまた風情があって私はとても好きです。
香林坊や片町の帰りに、フラッと見に行けるのもとてもおススメ!
金沢城公園
住所 | 石川県金沢市丸の内1-1 |
---|---|
TEL | 076-234-3800 |
営業時間 | 7:00-18:00 (3/1~10/15)、8:00-17:00(10/16~2月末) ※菱櫓等有料施設:9:00−16:30(入館〜16:00) |
定休日 | 無休 |
日本三名園のひとつ、兼六園。
金沢を紹介するうえでは外せない有名観光スポットですね。
兼六園の桜はなんと400本以上もあり、種類はおよそ40種もあるそうです。
江戸町通りの桜並木や、池の水面に映る逆桜など、見所もたくさん。
どっちを向いても桜が目に入るから散歩しながら楽しむのにピッタリですね!





夜間はライトアップを開催!
昼間とは違った表情を見せてくれます。
さらに毎年、兼六園は桜が見頃のシーズンになると期間限定で入園無料に。
気になる無料期間は、現在公表されていません。
兼六園のサイトをこまめにチェックしてみましょう!

兼六園
金沢城の東側をゆったりと流れる浅野川では風情ある景観に出会うことができます。
国の登録有形文化財に指定され、大正ロマンの雰囲気を今に残すアーチ型の浅野川大橋は「絵になる撮影スポット」として人気です。
地元では「男川」と呼ばれる犀川に対して、別名「女川」の愛称で呼ばれています。
この実は撮影スポットの名所なんですよ!
ただし去年は花見には行けなかったので、写真は撮っていません。
4. 卯辰山公園
金沢市街を一望する卯辰山一帯に広がる公園。
12品種8000本のツツジ等が階段式に植栽された花木園や、約100種20万株の花菖浦や2,900株のアジサイが植え込まれている花菖蒲園、250本の桜が植えられている四百年の森など見所がたくさん!
さらに、特筆すべきは望湖台からの眺望で、晴れた日には日本海が見えます。夜景も美しく、人気のスポットです。
2019年3月には、新たに眺望の丘が整備され、金沢港~河北潟方向に広がる景観を一望できます。見晴らし台では金沢のまちなかを見渡すことができます。
ひがし茶屋街から浅野川沿いで徒歩約15分、天神橋まで歩き、卯辰山の登り口があります。
犀川の桜もとても有名のことは地元の方から聞きました、去年も行く機会はなかったので、今年こそも必ず行きたいと思います。
春には川辺に続く桜並木が満開になると、お花見を楽しむ人々で賑わいます。室生犀星がこよなく愛した川として知られ、彼の詩集にも"美しき川は流れたり"と詠まれています。
これから春の訪れとともに、満開の桜が街を彩る金沢市。
楽しみですね。
by staff : Y