トピックス

【ギャラリー珈琲店 古瀬戸(こせと)】

おはようございます。

今日の東京・水道橋の空は今日も朝から曇っています。
たいへん寒く感じます。
 
 
古瀬戸」さんは店内にギャラリーを併設したアート感覚満点のカフェでございます。
 
IMG_1292.JPG
 
 
1988年に「カフェテラス古瀬戸」で開業し2012年に「ギャラリー珈琲店 古瀬戸」として
リニューアルオープンしたとのことです。
 
店内に入りまず、ビックリしますのが壁一面に描かれた絵画と言うより壁画でしょうか!
 
IMG_1298.JPG
 
 
店内は広く開放的なスペースになってますね!
 
IMG_1305.JPG
 
 
ご自慢のストレートコーヒーは、ブラジル、マンデリン、コロンビア、モカ、ホンジュラスと
種類も豊富で通をうならせているようです。
 
食事もトースト、サンドからカレーまで・・・
 
やはり神保町ですからカレーを注文しますよね!
 
で、ビーフカレーを注文しました。
彩りがキレイですね、サフランライスは久しぶりです!
 
IMG_1302.JPG
 
 
「古瀬戸」さんの入口は2ケ所ありまして、
こちらが靖国通りに面している入口です。
 
IMG_1310.JPG
 
もう一つ、すずらん通りから一本路地に入った入口です。
 
IMG_1330.JPG
 
 
 
当ホテルから「古瀬戸」さんまでは徒歩7~8分くらいでございます。
 

【つるし雛・ワテラス】

おはようございます。

今日の東京・水道橋の空は朝から曇っていますが
昼頃から晴れてくるようです。
 
つるし雛」が、お茶の水のワテラスで見られるとのことで
早速行ってきました。
 
IMG_1249.JPG
 
 
日本三大つるし飾りと言われてますのが、
山形県酒田市の「傘福飾り」福岡県柳川市の「さげもん飾り」伊豆稲取の「雛つるし」
ですが、
「つるし雛」発祥、生誕は伊豆稲取と言われてます。
 
ここ、ワテラスのギャラリーに飾られていますのは、
淡路町二丁目会婦人部の方々が1年かけて制作したものだそうです。
 
IMG_1273.JPG
 
 
地元の人が展示して見て頂くのが楽しみで
長い時間をかけて一つずつ工夫しながら作り上げたそうです。
 
IMG_1272.JPG
 
 
伊豆、稲取の「雛のつるし飾り」は子供の健やかな成長と行く末を憂う親の心を
形に成しているそうです。
 
IMG_1270.JPG
 
 
他にも、たくさん展示してございます。
 
IMG_1254.JPG
IMG_1255.JPG
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
IMG_1252.JPG
IMG_1258.JPG
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
IMG_1274.JPG
 
 
3月2日まで展示されていますよ!
 
 
当ホテルからワテラスまでは徒歩でも15分くらいでございます。
 
電車ですと、最寄駅でありますJR水道橋駅から一つ隣のお茶の水駅で下車してください。
徒歩2~3分くらいでございます。
 

【喫茶ルオー】

おはようございます。

今日の東京・水道橋の空は朝から曇ってます。
気温も昨日よりだいぶ低く肌寒いですね!
 
今日の水道橋ランチ探検隊は、
本郷を代表する名店の一つであります、
「喫茶ルオー」さんです。
 
IMG_0479.JPG
 
「ルオー」さんは1952年(昭和27年)に東大赤門前に
「画廊喫茶」としてオープンしたとのことです。
そして、1979年(昭和54年)に東大正門前に移転し現在に至るとのことです。
以来、昭和の文豪や東大の教授、学生たちから愛され続けているとのことです。
 
 
ルオーさんの名物はなんと言っても
セイロン風カレーです、
 
IMG_0474.JPG
 
 
具材の豚肉やジャガイモは大きめにカットされてますが
たいへん柔らかく調理されてます。
 
先輩連に言わせると「昔風の味だよ」とのことでした。
 
 
たいへん凝っているなと思いましたのが、
椅子の背中の部分にコーヒーカップが掘り抜かれています、
創業者のハイカラなセンスを窺わせますね!
 
IMG_0472.JPG
 
 
ベストの席は空いていたら2階の窓際かも・・・・・
 
当ホテルから「ルオー」さんまでは徒歩ですと30分くらいかかりますが、
電車ですと、最寄り駅のJR水道橋駅から一つ隣の駅でありますお茶の水駅で
丸の内線に乗換えて本郷三丁目で下車しますと近いですよ。
乗車時間も6~7分くらいでございます。
 
 

【菊坂】

おはようございます。

今日の東京・水道橋の空は、昨夜雨が降ったせいか、スッキリと晴れています。
気温も17℃くらいまで上がるようで暖かい一日になりそうです。
 
 
ここ「菊坂」は本郷三丁目交差点近くから言問い通りまでの約600メートルほどの
ごく普通の緩やかな坂道ですが、明治から大正時代にはこの近辺に多くの文士が
住んでいたそうです。
IMG_0497.JPG
 
地名の由来は、昔このあたりが菊畑だったとのことです。
 
IMG_3630.JPG
 
 
ここで特に有名なのは、やはり「樋口一葉」さんですね!
 
□ ここで質問ですが、「樋口一葉」さんが日本銀行券に描かれていますが
  いくらのお札でしょう?
 
はい、そうですね、5千円札ですね!
 
日本銀行券として女性が描かれるのは初めてだそうです!
 
 
「樋口一葉」さんの旧居です。
手前にあります井戸は樋口一葉さんもお使いになっていたそうで
ウ~ン・・・歴史を感じますね!
 
IMG_1013.JPG
 
 
菊坂通りに戻りまして、言問い通りへ出る少し手前の右側に
樋口一葉さんも通ったとされる質屋さんの建物も残っています。
 
IMG_0522.JPG
 
 
IMG_0524.JPG
 
 
菊坂通りで忘れてはならないものが、もう一つございます、
それは、
 
「まるや肉店」の「きくさかコロッケ」です。
他ではなかなか見られない「とうがらしコロッケ」が評判のようですよ!
 
IMG_0521.JPG
 
 
IMG_3627.JPG
 
 
当ホテルから「菊坂通り」と「言問い通り」が交差する所までは
徒歩で20分くらいです。
 
かるい、お散歩にいかがでございますか!

【さぼうる 2】

おはようございます。

今日の東京・水道橋の空は朝から曇っています。
お昼頃から雨になり夜にはかなり、まとまった雨になるとのことですから
おでかけにはご注意くださいます。
 
先日久しぶりに「さぼうる 2」にランチにいってきまして・・・・
 
レトロな 016.jpg
 
 
「さぼうる」は昭和30年(1955年)創業の老舗喫茶でして棟続きの
「さぼうる 2」は食事処と2つに分かれています。
 
CIMG0175.JPG
 
 
ここの名物、ナポリタンが食べたくて通ってしまいますね!
 
IMG_2287.JPG
 
 
小さめの皿に山盛りのナポリタン!
具材は玉ねぎ、マッシュルーム、ベーコンだけのシンプルな組み合わせですが、
甘酸っぱいケチャップの味が堪りません!
懐かしい味の一品でございます。
パクパク、いっきに食べちゃいました。
 
 
当ホテルから「さぼうる」「さぼうる 2」までは徒歩で7~8分くらいでございます。
懐かしの味を食べに行ってみませんか!

トリップアドバイザーエクセレンス認証

宿泊・プラン検索

お知らせ

予約の変更・会員登録

  • 予約確認・変更・キャンセル
  • 新規会員登録
  • ID・パスワードお問い合わせ

FAQ(よくあるご質問)

お問い合わせ

TOKYU STAY MOVIE

東急ステイ公式Facebook

リムジンバスのご案内

最安値宣言 当HPからのご予約が一番お得です。