東急ステイ 公式アプリ

インストール アプリで開く

東急ステイ 東急ステイ築地

ご予約

会員ログイン・新規登録

MENU

お知らせお知らせ

TOP  お知らせ  両国駅~江戸にタイムスリップする町

2014.093

両国駅~江戸にタイムスリップする町

大江戸線築地市場駅から13分、両国駅に来ています。

CIMG2842.JPG

両国といえば、相撲、花火、両国橋と江戸がそのまま思い出される町です。地下鉄出口の横に大きなミュージアムがあります。江戸東京博物館です。

CIMG2872.JPGCIMG2861.JPG

1993年(平成5年)、古き良き江戸、東京の歴史や文化を後世に伝えるために造られた新しいミュージアムです。常設展の入り口はドーム式エスカレーターで近未来的です。5、6階へと上ります。

CIMG2850.JPG

広い展示会場は江戸と東京の歴史を体験できます。

CIMG2851.JPG

                           芝居小屋

CIMG2853.JPG

CIMG2854.JPG

        下町、長屋の様子                   唐草文様蒔絵女乗物

明治に入った東京の様子です。

CIMG2852.JPG

                     銀座4丁目交差点の『朝野新聞

CIMG2856.JPG

                 浅草のシンボル、「十二階」、凌雲閣

CIMG2858.JPG

                    昭和の名車(スバル360)

3階の広場に浅草寺、観音堂の大棟の鬼瓦が等寸サイズで復元されています。

CIMG2844.JPG

  

CIMG2846.JPG

      浅草寺観音堂大棟鬼瓦の復元             赤丸印の部分です

博物館の隣は国技館です。両国の新国技館としてもう30年になりました。国技館の中に相撲博物のミュージアムがあります。

CIMG2862.JPG

CIMG2865.JPG

         土俵に鎮物を埋め込む珍しい儀式の写真が案内板に飾ってありました。

相撲通りを南に進み、両国花火資料館に来ました。現在、毎年開かれる隅田川花火大会ですが、この両国の花火こそ、江戸から伝わる水神祭、川開きで悪霊を払うために打ち上げたという古い歴史を持っています。

CIMG2873.JPGのサムネール画像CIMG2874.JPG CIMG2875.JPG

さらに南に進み、珍しい博物館がありました。袋物博物館です。革小物を制作している東屋さんが墨田区の小さな博物館運動に参加して、ギャラリーを作っています。

CIMG2877.JPG

CIMG2876.JPG

近くに相撲写真資料館があるので行きましたが、お休みでした。火曜日のみの開館です。

CIMG2880.JPG

ここ両国3丁目は昔、本所松坂町と呼ばれていました。そうです。吉良上野介義央の上屋敷があったところです。赤穂浪士が討ち入りした屋敷は8,400平米という広大な屋敷であったそうです。

CIMG2878.JPG

高家の格式を表す海鼠壁長屋門を模した造りになっています。地元の有志により旧邸跡の一画が購入され、公園として寄贈されています。

このほか、赤穂浪士の仮住居後、回向院、葛飾北斎等、江戸が身近に感じられました。

江戸東京博物館    www.edo-tokyo-museum.or.jp/

相 撲博物館 www.sumo.or.jp/sumo_museum

袋物博物館 www.azumaya.bz/musium

                                          担当T・Nでした。