2016.1023
半蔵門駅~伝統芸能に触れてみる
半蔵門駅~伝統芸能に触れてみる
日比谷線築地駅から銀座で丸の内線に乗り換え、大手町で更に、半蔵門線に乗り換え、半蔵門駅にやって来ました。約20分でした。 駅から徒歩2分、日本カメラ博物館を訪ねました。 日本カメラ博物館は、1989年開館し、世界でも珍しいカメラを備え、国内外、約10,000台を収蔵しています。 館内は、...
2016.1023
日比谷線築地駅から銀座で丸の内線に乗り換え、大手町で更に、半蔵門線に乗り換え、半蔵門駅にやって来ました。約20分でした。 駅から徒歩2分、日本カメラ博物館を訪ねました。 日本カメラ博物館は、1989年開館し、世界でも珍しいカメラを備え、国内外、約10,000台を収蔵しています。 館内は、...
2016.109
10月7日、銀座中央通りで行われたリオオリンピックメダリストの凱旋パレードを観て来ました。 銀座線の出入り口は封鎖され、丸の内線の出口から出ました。6丁目の松坂屋建築中の前に空きを見つけ、間に入れてもらいました。 パレードは11時15分開始予定です。沿道の人たちも起立し、パレードが始まりました。 ...
2016.102
有楽町線新富町駅から7分、永田町駅にやって来ました。永田町駅は、半蔵門線、南北線、連絡通路で赤坂見附駅へと繋がる地下に伸びる駅です。 中心に構えるのは、国会議事堂です。 駅から徒歩5分、憲政記念館を訪ねました。 憲政記念館は、1970年に、わが国の議会開設80周年を記念し、1972年、議会制民主主...
2016.0918
外国から、たくさんのお客様をお迎えしていますが、成田空港まで、格安でいけるバスを利用しているお客様も多いので、体験してきました。 バス乗り場は銀座からです。 西銀座、数寄屋橋交差点から1分ほど行ったところです。傍に銀座の碑があります。 銀座駅からは、7、8時台は15分毎に出発があり、それ以降は30分...
2016.097
夏の暑さも少し和らぎ、皆様、いかがお過ごしでございますか。 8月末までご案内していました【夏得DEなっとくプラン】ですが、ご宿泊いただきました皆様から、好評のお声をたくさん頂きました。 本当にありがとうございました。 今月7日より、【秋の嬉しいキャンペーン】と題しまして、東急ステイ築地公式ホームペー...
2016.094
日比谷線築地駅から日比谷駅で乗り換え、代々木上原駅にやって来ました。 駅から徒歩3分、古賀政男音楽博物館を訪ねました。 古賀政男氏は、明治大学在学中に、作曲家を志し、名曲「影を慕いて」を発表しました。音楽家として、初めて国民栄誉賞が贈られています。 古賀氏は、この上原の地区に住居を構え、音楽活動...
2016.0828
都営大江戸線で築地市場駅から21分、新宿駅南口にやって来ました。 駅から徒歩4分、文化学園服飾博物館を訪ねました。 博物館の入る新宿文化クイントビル 1923年に創設された服飾専門の文化学園は、1979年に博物館を開設しました。2003年に、創立8...
お問い合わせ・ご予約は
03-5551-0109